主な機能
3Dマルチデータトランスレータ
spGate1本で様々な3次元CADデータを受け取ることが可能です。
受け取ったデータは不具合チェック・修正した後、任意のデータフォーマットで出力できます。出力時には各種オプション設定ができるため、バージョンを下げて出力したり、JAMA-ISに変換して出力したりといった使い分けも簡単に行えます。

PDQ検証機能
JAMA(日本自動車工業会)・JAPIA(日本自動車部品工業会)で制定したPDQ(Product Data Quality:モデルデータ品質)ガイドラインのチェック用ツールとしてもご利用頂けます。
また、PDQガイドラインに規定されている項目以外にも、様々なチェックパターンを構築してケースバイケースで使い分けてご利用頂けます。

修正(ヒーリング)機能
自動ヒーリング機能により、軽度な不具合モデルは自動修復されます。修正方法が一意に決定せずオペレータの意思決定が必要な場合には、チェック機能を使って不具合箇所を検出し、マニュアルで修復します。spGateでは、修復用の様々なコマンドを用意しています。

- エッジの共有化
- 母曲面近似
- 曲線近似
- 曲面近似
- 端点の精度向上
- エッジ精度向上
- 曲線再作成
- 曲面の多重ノット削除
- 微小エッジ・微小幅曲面削除
- エッジ・曲面分割
- 母曲面の領域変更 他
形状簡略化機能
モデルデータのフィレット形状/C面を除去し、位相構造(トポロジー)を再構築します。フィレット形状/C面部分は自動認識と手動認識を組み合わせた後、まとめて全てを自動除去することも、部分的に除去することも可能です。グループ化コマンドを利用することにより、複数のフィレットがぶつかりあう複雑な集合部分も自動除去することが可能です。
ボス・穴・切り欠き形状など形状簡略化機能により、シンプルなモデルに変更できますので、効率的な解析用モデルを作ることができます。


陰面除去機能
任意の方向から見て隠れた(見えない)面を瞬時に削除する機能です。 約1万面の面データでも1〜2秒で除去できます。
CG分野では、陰面除去により処理対象となる面が少なくなるため、レンダリング等の処理スピードが飛躍的に速くなります。検査の分野においても、検査対象面だけに絞り込むことにより全体の処理スピードの向上が図れます。

ポリゴン編集ユーティリティ(PolyMend : ポリメンド)
spGateのユーティリティソフトウェアです。
ポリゴンデータの不具合や修正を行い、後工程で問題になるポリゴンの隙間を解消します。
