CYBERNET

委託事例

カメラレンズの設計事例

〜Ansys Zemax OpticStudio による水中レンズの設計〜

光学設計ソフトウェアAnsys Zemax Optic Studioでは、様々な光学系の解析/設計が可能です。カメラレンズはOpticStudioで設計/解析できるもののひとつです。今回は水中カメラレンズ設計についてご紹介します。

水中カメラレンズと通常のカメラレンズの違いは、レンズ前方(物体側)の媒質が空気ではなく、海水もしくは淡水という点です。レンズと海水との間に屈折パワーを有しないカバーガラスを設置し、カバーガラスの外側を海水にした状態で設計しています。
こういった特別な状態でレンズの設計した場合、この水中カメラを通常の空間で撮影すると、画角や収差といったパラメータが変化してしまい撮影には不向きです。

本事例では、お客様から上記のようなご相談を受けて設計した水中カメラレンズ設計方法をご紹介します。
お客様から提示頂いた設計仕様 を表1に示します。水中専用であること以外での本仕様の特徴は、「非球面レンズを使用しない」という点と「比較的広角タイプのレンズである」という点です。非球面レンズを使用せずに広角タイプのレンズ設計を行う際の1つの有益な事例です。
非球面レンズを使用しないという選択は、レンズ作製上のコストや実物検証に要する時間上の制約からですが、本事例の最大の目的は実現可能なレンズタイプ探索という側面が大きいため、本設計をさらに発展させることも可能です。

設計仕様

設計フロー

デザインテンプレート

初期デザイン

各種設定

先端カバーガラスの設定

変数の設定

最適化準備

ガラスデータベース作成

最適化

マルチコンフィグレーション

フォーカス機構

フォーカス機構(MTFの比較)

設計完了

仕様と達成値(基本仕様)

仕様と達成値(光学性能)

光学ディストーション

ディストーションのシミュレーション

MTF vs Field

MTF vs frequency

サイバネットへご相談を検討されている方

サイバネットシステム株式会社
デジタルエンジニアリング事業本部

anssales@cybernet.co.jp

光学設計/解析などお困り事やご要望がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
仕様や実現性が不明確な場合でも技術相談をお受けできます。

無料相談のお問合せはこちら