CYBERNET

分野別の課題

UV-LEDによる流水殺菌のシミュレーション事例

紫外線による流水殺菌

高効率な白色LEDの開発により、省電力化のため室内照明の多くがLEDに置き換わってきました。同様に、近年はUV-LEDの出力が向上しており、殺菌用途でも蛍光灯などの従来型光源の置き換えが進んでいます。 浄水場に設置される大規模な流水殺菌装置でもUV-LEDの活用が期待されます。

流水殺菌のシミュレーション

浄水場における殺菌装置は比較的大型な装置であり、実際に大量の水を流して評価する際のコストも大きなものになります。このような分野ではコンピュータシミュレーションによって検討できれば大幅なコスト削減が見込めます。
流水殺菌のシミュレーションには照明解析と流体解析の二つが必要です。照明解析では紫外線光源(UV-LED)の伝搬を調べ、殺菌装置内の照度分布を取得します。流体解析では、照明解析で得た照度分布を用いて、水中の微粒子が流路の中で受け取る紫外線のエネルギー量の積分値を計算します。このデータを元に、殺菌効率を算出することが可能です。

本資料では、Ansys Speos(照明解析)とANSYS Fluent(流体解析)の連携によりUV-LED流水殺菌装置の性能をシミュレーションした事例をご紹介しております。簡易的な流路の3Dモデルを用意し、仮想粒子に対する紫外線照射量の統計データを最終データとして出力しています。

(1) 解析フロー全体図

(2) 流体解析の様子

資料サンプル

本資料をおすすめ

※内容の詳細は、下記ボタンより資料ダウンロード頂けます。

お問い合わせ・申請

サイバネットシステム株式会社
製品お問い合わせ窓口

anssales@cybernet.co.jp

メールでのお問い合わせも承っております。
販売店契約に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら