2023年9月19日更新
IMail Server 販売終了及びサポート終了に関する FAQ
IMail Server 販売及びサポート終了に伴い、よくいただくご質問とその回答をまとめました。参考にしていただければ幸いです。
1. ライセンス・ディアクティベーション関連
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1) | サポート終了日(2024/11/29)以降も IMail Server を利用できますか? | サポート終了日以降もご利用いただけます。(ライセンスファイルに期限は設定されていません) |
2) | サポート終了日(2024/11/29)以降も IMail Premium / Anti-Virusオプション を利用できますか? | IMail Premium / Anti-Virusオプション 両製品のライセンスは、サポート終了日以降もご利用いただけます。ただし、ウイルス定義ファイルやセキュリティ情報はサポート終了日以降は更新されません。このため、時間経過と共にセキュリティレベルが低下するため、他のセキュリティ製品の利用を推奨しています。 |
3) | PCの故障やリプレース時に必要となるディアクティベーションは、サポート終了日(2024/11/29)以降も対応してもらえますか? | 2025年11月30日まで対応致します。 |
4) | サービス・アグリーメント(SA)契約が切れていますが、ディアクティベーションの対応をしてもらえますか? | SA契約が切れている方は、サポート終了日(2024/11/29)迄の対応とさせていただきます。 ※2020年以降に新規又は更新された方は、こちらのPDFファイルをご参照ください。 |
2. サービス・アグリーメント関連
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1) | サービス・アグリーメント(SA)契約の終了日が2024/11/29以降に設定されていますが、2024/12/1以降もサポートを受けられますか? | SAの契約終了日までサイバネットによるサポートをご提供します。ただし、開発元での製品サポートが終了しているため、QA対応がメインとなり、製品本体に不具合あった場合など、修正版の提供は行われません。この対応をご了承いただけない場合、お申し出により返金対応をさせていただきます。詳細は弊社窓口までお問い合わせください。 |
2) | サービス・アグリーメント(SA)契約終了日以降に、SA契約を更新/継続することはできますか? |
サポート終了日(2024/11/29)以降は、SA契約の更新/継続はできません。現在、締結しているSA契約の終了日をもってサポートを終了させていただきます。 |
3.その他
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1) | 今後、OSのバージョンアップ対応をされますか? | サポート終了日(2024/11/29)迄は開発元の判断となりますが、サポート終了日以降は対応されません。 |
2) | iMail Server のメールデータを他の製品に移し替えることはできますか? | IMail Server には、他のメールソフトにデータを移し替える機能は備えていません。ただ、メールの内容をファイルに出力するということであれば、一部の情報に限られますが、下記のツールをご利用いただくか、「テクさぽFAQ」で手順をご案内していますのであわせてご参照ください。 ■ユーザー情報インポート・エクスポートツール ユーザーネーム、メールアドレス、転送先設定などをCSVファイルにエクスポートできます。(テクサポ該当ページ) ■転送設定確認ツール ユーザーが設定した転送設定の一覧をCSVファイルにエクスポートできます。(テクサ該当ポページ) ■バックアップ対象 2 テキストファイルに保存されている各種設定の説明をご確認いただけます。(テクサポ該当ページ) ■WebMessaging 利用ガイド WebMessagingを使用したメールのダウンロード(eml形式)が可能です。(テクサポ該当ページ) |
3) | IMail Premium / Anti-Virusオプション のセキュリティベンダーである Cyren 社が破産したニュースがありましたが、どのような影響があるのでしょうか? | Progress社の情報では、Cyren社のセキュリティ部門を他社が買収する方向で調整しておりますが、IMail Premium や Anti-Virusオプション のセキュリティ情報についてはサポート終了日(2024/11/29)迄は継続提供されるとのことです。 |
-以上-