とは
Goldfireは、イノベーションをより「起こしやすく」する環境を提供するソリューションです。「リサーチ」「問題解決」「ナレッジシェア」の3つの切り口で、貴社の技術開発におけるイノベーション創出を支援いたします。
開催報告

日頃Goldfireをご利用頂いている皆様をお招きし、ユーザーカンファレンスを開催しました。
米国Invention Machine本社からCEOおよびCTOが来日し、Invention Machine社の最新の戦略や製品動向などについてご紹介しました。その他、パートナー企業の担当者の戦略的な問題解決手法や導入事例などに熱心な質問が多数寄せられ、大変活気溢れたセミナーとして盛況のうちに終了しました。また、セミナー後に催された懇親会にも多くの皆様にご参加頂き、講師を交えて熱心な議論が飛び交っていました。
参加者の声(アンケートから抜粋)
- 事例発表、思考プロセスの中でのGoldfireの使い方が参考になった。
- TRIZの概要、QFD/TRIZ/TMのつながり、Goldfireの役割などとても勉強になりました。
- 次のver.のGoldfireの説明を聞いて、実際に使用できる日を待ち遠しく思いました。
- 講演者と交流できる時間があり、とても有意義でした。
![]() |
![]() |
![]() |
基調講演 「イノベーションを生み続けるためのR&Dマネジメント」 技術経営研究所 代表取締役 |
「イノベーション無しに、企業の成長はありえない」 Chairman, President & CEO, Invention Machine Corporation |
「情報・知識をいかに効率よく活用できるかが鍵となるでしょう」 Chief Technology Officer, Invention Machine Corporation |
開催概要
開催日時 | 2009年11月5日(木) 13:30〜18:30(13:15開場) |
---|---|
開催場所 | 富士ソフト アキバプラザ6F(JR/地下鉄秋葉原駅より徒歩2分) |
定 員 | 50名 |
タイムテーブル
13:30-13:35 | 開会のご挨拶 |
---|---|
13:35-14:35 | 基調講演 『イノベーションを生み続けるためのR&Dマネジメント』 技術経営研究所 代表取締役
立命館大学 大学院客員教授 宮 正義 氏 |
14:35-15:05 | 『2010年に向けてのイノベーションの動向』 “Innovation Trends 2010” Chairman, President & CEO, Invention Machine Corporation Mark E. Atkins |
15:05-15:20 | 休憩 |
15:20-16:00 | 特別招待講演 『イノベーションを実現するためのセマンティック技術とその応用』 “Advances In The Application of Computational Linguistics for TRIZ Practice” Chief Technology Officer,
Invention Machine Corporation James W. Todhunter |
16:00-16:40 | 『Goldfire による問題解決の思考プロセス』
株式会社アイデア
桑原 正浩 氏 |
16:40-17:10 | 招待講演 『QFD→TRIZ→TMによる『絶対的強み』の確立』 株式会社コガネイ
片桐 朝彦 氏 |
17:10-17:20 | 休憩 |
17:20-17:40 | 『Goldfire 5.1J 新機能紹介(デモンストレーション)』
サイバネットシステム株式会社
|
17:40-18:30 | 『IMC社の製品テクノロジービジョンと製品ロードマップ』 “Vision To Innovate” Chief Technology Officer,
Invention Machine Corporation James W. Todhunter |
18:45-20:15 | 懇親会(5Fレセプションホール) |
※講演内容および時間は、予告なく変更される場合があります。予めご了承下さい。
Goldfireはこんなお悩みを解決します
- 開発期間が非常にタイト。技術者がアイデアを探す時間が取れない...
- 技術や特許の情報を探しているが、時間がかかるのでつい後回しに...
- アイデアは出るものの、散発的で続かない。
- 社内で共有・実現させる明確なプロセスができていない...
- 技術や知識の伝承が個人任せ。属人的にはしたくないが、どうすれば...
それぞれの工程で解決案を発見し、それを持続的な「イノベーション」につなげるためのソリューションがGoldfireです。このセミナーでは、実際に操作体験を通して、Goldfireの仕組みや機能を判りやすくご紹介いたします。組織/製品の開発・改善・イノベーションに取り組まれている方、世界の特許情報や文献情報の検索・収集に関わる業務の方にはお勧めです。