2014.12 「バター不足」を理解する〜「調査」+「情報の整理」で問題を把握しよう〜
最近「バター不足」という話題が、ニュースなどで結構大きく取り上げられていました。
「牛乳は不足していないのにバターが不足?」
「保存が利くはずのバターがなぜ不足するのか?在庫は?」
「そもそもなぜ?」
など疑問に思った方も多いのではないでしょうか。

ぼんやりした疑問をはっきりさせるためには、情報を収集するだけでなく、図にして整理してみることが効果的です。
早速、農林水産省のWebサイトにある「バター不足に関するQ&A」を参照しながら、Goldfireの根本原因分析(RCA)ツールを利用し、バター不足の原因について図解・整理してみました。
図は割愛しますが、作成した図から家庭用バターの不足において対策を打つべき問題として読み取れたのは、以下の3点です。
- バター全体の生産量が減少しており、業務用バター(バラバター)も生産される
- 生乳の生産量が不足しており、生乳は鮮度が必要な牛乳や生クリームの生産に優先して使われる
- 乳牛頭数の減少に加えて、昨年は乳房炎が多く発生した
これらの問題は、1→2→3の順により本質的な問題と考えられます。
国はバラバターの輸入を実施しましたが、これは1に対する対処であり、これによってバラバターに使う分の生乳を家庭用バター用に回すことができると考えられます。
また、同ページによれば各企業に更なる協力を要請しているようですが、これから推測すれば、上記2の問題に対して「牛乳の生産に利用する生乳をバターに回す」等の対策も有るのかもしれません。
さて、これらの対策は一時的な対処策と考えられます。
本質的に解決するためには、1〜3の各問題について、例えば以下のような技術的な問題を考えてみることができます。
- 生乳以外からバターを作る
→生乳が不足しても問題なくなるようにすればよい - 生乳の鮮度を維持して安価に保存する
→鮮度が優先される用途に対する備えができるようにすればよい - 乳房炎を防止する
→安定供給をある程度保障すればよい
ここでは3について考えてみます。
先述した農林水産省のページには、乳房炎が多発した原因として「猛暑など」と記載してありますが、猛暑と乳房炎の関係がいまひとつ分かりません。そこで、インターネットやGoldfireを利用して乳房炎と猛暑の間に省略されている因果関係を調べ、再度RCAを利用してまとめてみました。
すると、乳房炎の原因として「乳頭の炎症」と「菌の繁殖」があり、これらを助長する要因として「猛暑」が考えられるのではないかという図ができました。
「猛暑を防ぐ」というのは不可能ですが、「乳頭の炎症」と「菌の繁殖」を防ぐことができれば、猛暑であっても乳房炎の発生は抑えられる可能性が高いと考えられます。とすれば、すでにそのような技術開発はなされているはずです。
そこでGoldfireに「乳房炎を防ぐ

しかし今回乳房炎が発生してしまったということは、技術的な課題がまだたくさん残されているのかもしれません。また、ナレッジナビゲーターの「企業」を参照するとほとんどが製薬関係の企業であり、生産設備系の企業名は数社しか見られないことも分かりました。
作業としては30分程度の簡単な調査なので、まだまだ精度を上げる余地はありますが、問題の全体像を立体的に把握することができた印象を受けます...
さて、今回はバター不足に着目し、その原因や課題、関係する技術や関連企業などを整理しながら調べてみました。情報は重要ですが、情報同士につながりを持たせれば、問題全体を俯瞰でき、理解が深まるとともに様々な切り口が見えてくるものです。
「問題がある」ことは明確だが、その問題の構造はぼんやりしている。
そんなときはGoldfireを利用して調査・整理してみてください。
解決の糸口が見えてくる、かもしれません。
▼今回使ったGoldfireの機能は...▼
ナレッジナビゲーター
Goldfireとは?
イノベーションをより「起こしやすく」する。Goldfireは、そんな環境を構築できるソフトウェアです。普段気づかない知識を知りたい・他業種での利用方法や技術情報を知りたい・原因特定や問題解決を効率よく行いたい・培った技術や知識を組織内で幅広く共有したい、こんなお悩みをお持ちの方はまずはGoldfireの製品紹介のページをご覧ください。
イノベーションが「起こりやすく」なる状況とは?
次のような状況を満たした環境があれば、イノベーションへのプロセスは加速されるはずです。
- 社内・社外の広範な知識を素早く収集することができる
- 面白いアイデアを豊富に出すことができる
- 問題・テーマについて、検討や意思決定をよりロジカルに行える
- 結果はもちろん「検討過程」についても関係者で共有し活用できる
広範な知識を集めて「アイデア」の生成を支援するソフトウェア
様々な企業が「Goldfire」を活用しています
- AGC株式会社
- 味の素株式会社
- キユーピー株式会社
- サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
- 住友精化株式会社
- 株式会社ダイセル
- DIC株式会社
- 株式会社デンソー
- パナソニック株式会社
- 株式会社富士通研究所
- 藤森工業株式会社
- 株式会社牧野フライス製作所
- 三菱自動車工業株式会社
Goldfire 製品情報 | イノベーションをより「起こしやすく」するイノベーションプラットフォーム「Goldfire」について詳しくご紹介します。 |
---|---|
ものづくりイノベーション支援 | ものづくりのイノベーションを支援するコンサルティングやトレーニングなど、総合的なサービスについてご紹介します。 |
顧客事例 | Goldfireは、全国さまざまなお客様にご活用いただいており、国内外の顧客事例をご覧いただけます。 |
セミナー・イベント | Goldfireを直接体験できるセミナーをはじめとする、Goldfireに関するセミナーやイベント出展に関するトピックをご案内しております。 |