2012.4.23 熱電変換の効率は?−パラメータ値を簡単に調査する−
変換効率や薄膜の厚さ、耐熱温度など、数値が意味を持つ場合があります。
自動車の燃費のように、技術の進歩が数値の大小に反映される場合も多くあります。
さて、「熱電変換の効率ってどれくらいなんだろう?」と思ったとき、どのようにして調べますか?
Goldfireであれば、クエリを入力するだけでOKです。
例えば、「熱電変換の効率はいくらか?」というクエリに対して、検索結果には「10%」「5%前後」「20〜35%」などといった「数値そのもの」がその引用文献と共に列挙されてきます。

一般的に知られているパラメータ値であれば、文献やWeb上を読みながら見つけられるかもしれません。では、特許の中から様々な数値の事例を集めたい場合や、なじみの無いパラメータだった場合には、どれくらいの手間がかかるのでしょうか?
そんなときはGoldfireに「〜はいくらか?」と聞いてみてください。
▼今回使ったGoldfireの機能は...「ナレッジナビゲーター」▼ http://www.cybernet.co.jp/goldfire/products/research.html#04
Goldfireとは?
イノベーションをより「起こしやすく」する。Goldfireは、そんな環境を構築できるソフトウェアです。普段気づかない知識を知りたい・他業種での利用方法や技術情報を知りたい・原因特定や問題解決を効率よく行いたい・培った技術や知識を組織内で幅広く共有したい、こんなお悩みをお持ちの方はまずはGoldfireの製品紹介のページをご覧ください。
イノベーションが「起こりやすく」なる状況とは?
次のような状況を満たした環境があれば、イノベーションへのプロセスは加速されるはずです。
- 社内・社外の広範な知識を素早く収集することができる
- 面白いアイデアを豊富に出すことができる
- 問題・テーマについて、検討や意思決定をよりロジカルに行える
- 結果はもちろん「検討過程」についても関係者で共有し活用できる
広範な知識を集めて「アイデア」の生成を支援するソフトウェア
様々な企業が「Goldfire」を活用しています
- AGC株式会社
- 味の素株式会社
- キユーピー株式会社
- サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
- 住友精化株式会社
- 株式会社ダイセル
- DIC株式会社
- 株式会社デンソー
- パナソニック株式会社
- 株式会社富士通研究所
- 藤森工業株式会社
- 株式会社牧野フライス製作所
- 三菱自動車工業株式会社
Goldfire 製品情報 | イノベーションをより「起こしやすく」するイノベーションプラットフォーム「Goldfire」について詳しくご紹介します。 |
---|---|
ものづくりイノベーション支援 | ものづくりのイノベーションを支援するコンサルティングやトレーニングなど、総合的なサービスについてご紹介します。 |
顧客事例 | Goldfireは、全国さまざまなお客様にご活用いただいており、国内外の顧客事例をご覧いただけます。 |
セミナー・イベント | Goldfireを直接体験できるセミナーをはじめとする、Goldfireに関するセミナーやイベント出展に関するトピックをご案内しております。 |