2012.2.27 「一つにまとめる」技術を調べる
「もしも東京都民全員が銭湯に行くとすると、一回で約13億リットルの水が節約できる」

のだそうです。本当に実現しようとすると課題が山ほどありそうですが、「一つにまとめる」と何かと節約できたり、便利になったりするのは確かです。
今回は多くの恩恵をもたらす「一つにまとめる技術」をGoldfireで調べてみましょう。
世の中で「一つにまとめられている」モノとは何だ?
まずは「何が」一つにまとめられているのか、探してみます。
様々な文章中には「複数の○○を一つに統合することにより・・・」といった記述があるので、この○○の部分が検索したい語句となります。
そこでGoldfireを起動して「知識検索」のクエリ入力欄に「複数の何を一つに統合する」と入力します。
表示されるナレッジナビゲーターの「作用対象」レンズを見てみます。
すると、メモリ・ICカード・電子回路・リモコン・アンテナ・スイッチなど、様々な「統合されるモノ」がリストアップされています。
中には「申請手続き」というモノもあります。なるほど。
さて、これらの中でも「リモコン」についてさらに調べてみます。確かにリモコンを使う家電が増えているので、一つにできれば随分スッキリしそうです。
クエリをちょっと変更するだけで...
さきほどのクエリ「複数の何を一つに統合する」を少し変更します。
今度は「複数の何を一つに統合する<AND>リモコン」とします。
つまり、一つに統合されているモノの中でも「リモコン」に関するモノだけに絞りこんで探してみます。検索結果はどうでしょうか。さきほどと同様に「作用対象」レンズを見てみます。
すると「リモコン」「リモコン機能」を始め、15個の作用対象が列挙されています。それらの結果を一つ一つ見て行くと、「学習するリモコン」や「液晶パネルを使って幾つかのリモコンを切り替えながら操作できるもの」など、色々あります。

また「一つで複数の何を操作する<AND>リモコン」とクエリを変えると、「タッチパネル式」や「人の動きや気持ちも感知し自動で照明などを操作するリモコン」まで様々なリモコンがある事が判ります。リモコンについて調べただけでも、「一つにまとめるためのアイデアやヒント」が沢山見つかります。
「同じものが沢山あって無駄だ・・・」
「この部品一つにできないかな・・・」
などの場面に出くわしたら、ぜひGoldfireに聞いてみてください。
面白いアイデアを得るチャンスかもしれません!
▼今回使ったGoldfireの機能は...「ナレッジナビゲーター」▼ http://www.cybernet.co.jp/goldfire/products/research.html#04
Goldfireとは?
イノベーションをより「起こしやすく」する。Goldfireは、そんな環境を構築できるソフトウェアです。普段気づかない知識を知りたい・他業種での利用方法や技術情報を知りたい・原因特定や問題解決を効率よく行いたい・培った技術や知識を組織内で幅広く共有したい、こんなお悩みをお持ちの方はまずはGoldfireの製品紹介のページをご覧ください。
イノベーションが「起こりやすく」なる状況とは?
次のような状況を満たした環境があれば、イノベーションへのプロセスは加速されるはずです。
- 社内・社外の広範な知識を素早く収集することができる
- 面白いアイデアを豊富に出すことができる
- 問題・テーマについて、検討や意思決定をよりロジカルに行える
- 結果はもちろん「検討過程」についても関係者で共有し活用できる
広範な知識を集めて「アイデア」の生成を支援するソフトウェア
様々な企業が「Goldfire」を活用しています
- AGC株式会社
- 味の素株式会社
- キユーピー株式会社
- サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
- 住友精化株式会社
- 株式会社ダイセル
- DIC株式会社
- 株式会社デンソー
- パナソニック株式会社
- 株式会社富士通研究所
- 藤森工業株式会社
- 株式会社牧野フライス製作所
- 三菱自動車工業株式会社
Goldfire 製品情報 | イノベーションをより「起こしやすく」するイノベーションプラットフォーム「Goldfire」について詳しくご紹介します。 |
---|---|
ものづくりイノベーション支援 | ものづくりのイノベーションを支援するコンサルティングやトレーニングなど、総合的なサービスについてご紹介します。 |
顧客事例 | Goldfireは、全国さまざまなお客様にご活用いただいており、国内外の顧客事例をご覧いただけます。 |
セミナー・イベント | Goldfireを直接体験できるセミナーをはじめとする、Goldfireに関するセミナーやイベント出展に関するトピックをご案内しております。 |