CYBERNET

セミナー情報

【PTC社主催】Creo Chapters Web セミナー Season 3(全6回)

Creo を最大限に活用して、より気軽に Creo を使いませんか​

各セミナーはPTC社の Creo および CAD のエキスパートが登壇し、質疑応答の時間を含め、約45分で終了します。

全6回、スケジュールは下記の通りです。

日時 トピック
2025年10月21日 14時​ 第1回 Creoで行う複合材のための設計
世界で広がりつつあるFRPなどの複合材の設計専用機能“Composite Design Extension”が、Creo10より新しいオプションとして導入されました。​
本セッションでは、このオプションで出来ることや、そのメリットをお伝えします。
2025年11月18日 14時​ 第2回 CreoとMathcadで実現するEngineering Notebook
Engineering Notebookにより、Mathcadの計算をCreoモデルに埋め込み、設計意図と計算根拠を一元管理・再利用可能にします。
2025年12月16日 14時 第3回 Creo の CAM は何ができるのか
Creo Parametric の製造ソリューションのうち、CAM のご紹介です。 2.5軸ミリングから同時5軸ミリング、旋盤、ワイヤー放電加工、​タレパン・レーザーの板金加工までをカバーしています。本セッションでは、これら機能群の紹介と、Creoならではのメリットについてご紹介します。
2026年1月20日 14時​ 第4回 最新Creoでのシミュレーション機能拡張​
最新のCreo12で、Creo Simulation Live、Generative Design、Flow Analysisにどのような機能が付加され、どのように効果的な使い方が​できるようになったのかを紹介します。たとえばFow Analysisでの電場解析、音響解析もトピックのひとつです。
2026年2月17日 14時​ 第5回 Creoの構想設計から詳細設計の情報をつないで設計する機能とは?​
Creoは世界で唯一、構想設計から詳細設計の情報をつないで真のトップダウン設計を実現する機能を持つ3次元CADです。​
本セッションではこれらの機能を紹介します。​
2026年3月17日 14時​ 第6回 Creo のサーフェス機能、ご紹介
Creo には、様々なサーフェス作成方法があります。これらの機能を活用しデザインとエンジニアリングを融合させることで、より効果的な製品開発環境を実現できます。本セッションでは、これらの機能について紹介します。

開催概要

開催日時 2025年10月21日(火)~2026年3月17日(火)  毎月第 3 火曜日の14 時から開催​ 約45分(1セッション)
参加費 無料 (事前登録制)
主催 PTC ジャパン株式会社​
視聴環境 Microsoft Teams

視聴お申込み

【ご注意】上記リンク先で受講申込をすると申込完了画面から視聴用のサイトへと移動します。視聴用サイトにて、再度ご登録をお願い申し上げます。

1)視聴申込みをします

creo

2)ボタンをクリックして視聴リンク登録ページへ遷移します

creo

3)視聴登録をして、Teamsカレンダー内に予定登録します

creo

Creoとは?

Creo は、PTC社が提供する製品のイノベーションを加速し、より質の高い製品を短期間で実現する 3D CAD ソリューションです。 簡単に習得できるだけでなく、モデルベースのアプローチにより、製品設計の初期段階から製造以降のプロセスまでをシームレスに結びつけます。Creo は、実証済みの優れた機能、ジェネレーティブデザイン、リアルタイムシミュレーション、先進的な製造、産業 IoT、拡張現実 (AR) などの新しい技術を組み合わせています。

お問い合わせ

サイバネットシステム株式会社
お問い合わせ窓口

dxsales@cybernet.co.jp

メールでのお問い合わせも承っております。
各種ご相談、お見積り依頼などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら