CYBERNET

日本の製造業が世界の土俵で生き残るためになぜWindchillが選ばれるのか?PLM導入の際の3つのポイントを解説

既存のデータ管理では変化のスピードに追いつけない
ますます高度化、グローバル化するものづくり

製造業をとりまく環境は昨今、目まぐるしく変化しています。新興国の台頭や、ESG(環境・社会・ガバナンス)にも対応し、持続可能なものづくりが求められています。
このような状況において海外のメーカーと肩を並べて各社が持続的な成長を続けるためには、効果的な製品ライフサイクル管理 (=PLM) が不可欠です。PLM により、企業は効率化、コスト削減、イノベーション促進、市場対応力の向上といった多くのメリットを享受することができます。

PLMを中心に実現するデジタルスレッド

製品情報管理の根幹をなすPLMシステムと、PLMを補完する様々なシステムとを連携し、デジタルデータ戦略を実現。デジタルデータがつながる状況を、「デジタルスレッド」と表現します。

PLMは何を基準に選ぶべき?選定の際に考慮すべき 3 つのポイント

Point 1 - 導入スピード

今日のデータを無駄にしないために、1日でも早く運用を開始することは非常に重要です。

Point 2 - 充実の機能

PLM で共有できるデータ、データ管理方法、レポーティング機能は製品によって大きくことなります。目的に合った機能を備えた PLM の選定が重要です。

Point 3 - サポート体制

PLM でしっかりとデータ管理していくためには、部門間でのルール化や導入後のサポート体制が非常に重要となります。

3つのポイントを全て満たす PLM、それがです。

Windchillの強みと特長

特徴 1
多くの導入実績に基づく豊富な標準機能

国内外のメーカーを中心に様々な製造業界で多くの採用実績があります。その実例を通じて、EBOM-MBOM連携、マルチCAD管理、サプライヤー管理など、製造業の現場で必要とされる様々な機能が開発され、標準実装されています。

特徴 2
ベストプラクティスによる短期間のシステム導入

一般的な要件主導型プロジェクトと異なり、世界中の成功事例を基にしたベストプラクティスを活用し、プロトタイプアプローチでシステムの導入を行うことができます。これにより、ゼロベースからの開発がなくなり、短期間での成功事例に沿った導入と運用が可能です。

特徴 3
柔軟な機能拡張とライセンス形態

柔軟なライセンス形態により、機能の追加も容易です。拡張機能をインストールするだけで簡単に機能追加が行える他、各機能に対するサポートや更新プログラムも充実しています。そのため、まずは最小限のシステムを導入し、後から機能を追加していくといった運用も可能です。

Windchill には文書管理、CADデータ管理、変更管理といった
製品ライフサイクル管理(PLM)に必要な機能が揃っています!

Windchillの詳細

さらに Windchill について知りたい方へ、PLM の基本を資料にて公開中!

Windchill がもたらす、ものづくり現場への変化とは? もっと知りたい方は、下記の資料をお読みください。

事例の一覧を見る

Windchill の導入でサイバネットが選ばれる理由とは?
他社では真似できない、強固な PLM 支援サービス

1.検討~導入、運用保守までワンストップで解決

「ベストプラクティスDXサービス」により、PLMを中心とした貴社DX推進プロジェクトを本格スタートする前段階における準備プログラムを実施します。 経営目標との整合、新業務/システムイメージ作り、ROI試算、KPIの定義、RFI/RFP作成援などが可能です。


また、「ベストプラクティスPLMサービス」を展開し、PLMのベストプラクティスを活用した導入手法により、短期間でのPLM導入が可能です。

現状の DX 推進状況や強み・弱みなどを関係者全員で共有しDX推進に向けて合意形成を図ったうえで、DX グランドデザイン、DX ロードマップ、全社レベルの KPI を作成。
事業セグメント毎の情報/人的/組織資本ポートフォリオ、ソリューションマッピング、KPIの定義支援などを実施し、「DX戦略策定」を実施します。
お客様のご希望とパッケージのできることにギャップがでないよう RFI/RFP 作成を支援します。

2.PLM のみならず、全社的な DX 推進を総合的にサポート

PLMのみならずIIoTや可視化(xR)、Digital Twin等DX全般をサポートいたします。DX推進へ総合的なご提案、サポートを受けていただくことが可能となります。

3.海外拠点も含めた運用/サポートもまるっとお任せ!現地でのサポートも可能

北米、欧州、中国、東南アジアにヘルプデスクを設置しております。
グループ拠点を活用し、海外でも現地にてお問合せいただけます。


Windchill のご相談/実装/運用サポートの流れ

Windchill で御社の課題が解決できるか知りたい方は、是非サイバネットまでお問い合わせください。
御社のご状況をしっかりとヒアリングさせていただき、ベストなソリューションをご提案させていただきます。

1.ヒアリング/現状分析

まずは貴社の設計/製造プロセス、データ管理状況、現状の課題についてヒアリングさせていただきます。しっかりと現状を分析し、貴社にベストなソリューションをご提案させていただきます。

2.アセスメントサービス

PLMを中心とした貴社DX推進プロジェクトを本格スタートする前段階におけるサイバネット独自の準備プログラムです。経営目標との整合、新業務/システムイメージ作り、ROI試算、KPIの定義、RFI/RFP作成支援などを実施します。

3.PoC (必要に応じて実施)

事前アセスメントに基づき策定した仕様書に則って PoC を実施いたします。
ここで挙がった課題については仕様を変更の上、本導入のご提案をさせていただきます。

4.本導入

いよいよ Windchill を本格稼働。各部門間のルール策定や社内教育など、活用にむけてのサポートをさせていただきます。

5.アフターサービス、運用改善のご提案

導入後も課題があればヒアリングさせていただき、更にご活用いただけるようサポートさせていただきます。

現場分析のご依頼、
お問い合わせはこちら

よくあるご質問


お問い合わせ

サイバネットシステム株式会社
お問い合わせ窓口

dxsales@cybernet.co.jp

メールでのお問い合わせも承っております。
各種ご相談、お見積り依頼などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら