光源から像面まで多数の光線追跡を行い、像面上の光線到達位置をプロットしたものがスポットダイアグラムです。
集光度合いや収差の幾何光学的な振る舞いを視覚的に把握するのに適しています。
以下の図はCODE Vを使って、ある単レンズに対する特定の入射角度の光束のスポットダイアグラムを計算したものです。
光ってなんだろう!?
小学生にもわかる、光についての基礎的な話を紹介します。
いまさらきけない光学計算
光学ソフトウェアを、不安なく使うために必要な「光学」やその「計算過程」などを紹介します。
A君のレンズ設計物語
レンズ設計の初心者 A君がレンズ設計を学んで行く物語を連載しています。
「何故凸レンズと凹レンズが必要なのか?」「設計ツールが無いと単レンズさえ設計できない・・・」などお悩みの方にお勧めです。