設計スキルアップトレーニング
多くのお客様の設計現場では、技術専門書などで専門知識を習得すると共にEDAツールの習得・利用によって作業効率化が推進されています。
その一方で、「指導者の不足」、「一度ツールを覚えたが忘れてしまった」、「ツールの環境整備に時間がかかっている」などの理由により、設計環境の改善が必要な場合があります。その様なお客様には弊社の技術者がオンデマンドで教育の代行、ツールの設置、環境構築支援を行います。
技術者の方々への教育プログラムの代行(弊社のCAEユニバーシティ)も行っております。

設計スキルアップトレーニング例
項目 |
内容 |
費用 |
実務で役立つことにこだわったEMCノイズ対策セミナー |
基本原理とノイズ波源、フィルタ、シールド材、および測定の誤差要因との関係を解説し、実設計において応用しやすい「考え方」を習得していただく。 |
有償 |
オンサイトサポート |
お客様の緊急性に応じてオンサイトでツールの操作方法を弊社エンジニアが支援いたします。 |
10万円〜 |
カスタムトレーニング |
開催内容はお客様のご要望に対応します
- 大手電機メーカー&グループ会社向け
- DC-DCコンバータ
〜PWM フィードバック制御モデルと 位相補償回路の検討〜
- 回路FMEA自動化モジュール
- 大手基板製造メーカ向けプライベートセミナー
- 高速信号処理の背景の事例
- Front loading 設計の重要性
- 高速/高周波処理における3次元電磁界解析例
- 熱対策から熱解析設計へのシフト
- 大手電機メーカーグループ会社向け
- 設計に役立つシンプルモデルのご紹介
〜誰でも汎用的に扱える等価回路モデルで 短時間シミュレーションの実現〜
- スナバ回路の定数最適化
- マルチプロダクトソリューション
〜複合モデルによる モータ制御システムの最適化例〜
|
10万円〜 |
オンサイト技術講座@ |
- SIセミナー 概要編(半日)
-
ボード設計全般について
伝送線路について
シグナルインテグリティとは
層構成と特性インピーダンス
信号品質(波形整形)のための対策
|
10万円〜 |
オンサイト技術講座A |
- SIセミナー 実践編(半日)
-
解析モデルの準備
シミュレーションのための設定
プリシミュレーションの実行? (LineSimでの解析)
プリシミュレーションの実行 (BoardSimでの解析)
トポロジー変更
|
10万円〜 |
オンサイト技術講座B |
- SIセミナー 応用編(半日)
-
DDRxメモリ
主なメモリの種類
DRAMの変遷
DDR2 / DDR3 の機能比較
ソースシンクロナス
プリフェッチ
配線トポロジー
ODT
OCD と ZQ Calibration
信号レベル
スルーレートディレーティング
|
10万円〜 |
オンサイト技術講座C |
- モデルセミナー(半日)
-
IBISモデルについて
IBISモデルの構造
IBISモデルのキーワードの解説
IBISモデルの入手/作成
IBISが原因のエラー
|
10万円〜 |
オンサイト技術講座D |
- EMIセミナー(半日)
-
EMC/EMI とは?
EMC両立性
信号のスペクトラム
EMIノイズのモード
|
10万円〜 |
オンサイト技術講座E |
- PIセミナー(半日)
-
PI (パワーインテグリティ)とは
インピーダンス解析の詳細
IRDrop
ターゲットインピーダンス
インプットインピーダンス
トランスファインピーダンス
|
10万円〜 |
基板設計内製化支援セミナー |
- これから基板設計を行う回路設計者の方やツール導入済で運用開始される方向け
-
プリント基板の一般知識と基板設計プロセスの理解
フットプリント作成仕様と基板設計の仕様について
すぐに 役立つ基板設計のノウハウとは
簡単なサンプルでオペレーションを体験し基板設計の流れを習得
|
20万円〜 |
※オンサイトの場合は、別途出張費を頂いております。
