セミナー情報
【PTC社主催】Creo Chapters Web セミナーシリーズ 全6回
Creoを最大限に活用して、より楽にCreoを使いましょう!
Creo の便利な機能をぜひご覧ください。

各セミナーはPTC社の Creo および CAD のエキスパートが登壇し、質疑応答の時間を含め、約1時間で終了します。
Creo Chapter は2週間ごとの木曜日、14 - 15時に開催されます。
全6回、スケジュールは下記の通りです。
日時 | トピック |
---|---|
2024年8月22日(木) | Creo の最新版 ~Creo11~ ご紹介 今年リリースされたCreoの最新版であるCreo11で追加された機能をご紹介します。 選択方法など基本機能や3D図面のテーブル機能、複合材などの大きな改善が入っています。 |
2024年9月5日(木) | 3D データでつながるデジタルスレッド 「デジタルスレッド」は、「デジタルの糸」という意味で、デジタルのデータが糸でつながりあっているような状態を示す概念です。 製品を完全に定義した3Dデータを中心に、「デジタルスレッド」で実現する世界をご紹介します。 |
2024年9月19日(木) | Creo のマルチボディ マルチボディは、部品内で複数のソリッドボディを扱うモデルです。 ボディを複数に分割したり、複数のボディから単一のボディを作成することができます。 このチャプターでは、マルチボディの活用方法について紹介します。 |
2024年10月3日(木) | CreoのマルチCAD対応 マルチCADデータに対して、Creoで何ができるのかをご紹介します。 |
2024年10月17日(木) | 3次元設計における構想設計の考え方と活用方法 3次元設計で構想設計~詳細設計をしっかりと連携して設計するためにはそのための機能を理解し活用する必要があります。 Creoの構想設計のための機能と活用方法を紹介します。 |
2024年10月31日(木) | 薄板ソリッド?いや板金機能! 3D-CADの板金設計で最終形状だけを作るのであれば、通常のソリッドの薄板形状で可能です。 しかし「板金部品」として作るとそのメリットは後工程のコストも左右します!その理由をご紹介します。 |
開催概要
開催日時 | 8/22(木)~10/31(木) 隔週 14 - 15時に開催 |
---|---|
参加費 | 無料 (事前登録制) |
主催 | PTC ジャパン株式会社 |
視聴環境 | Microsoft Teams |
視聴お申込み
【ご注意】上記リンク先で受講申込をすると申込完了画面から視聴用のサイトへと移動します。視聴用サイトにて、再度ご登録をお願い申し上げます。
Creoとは?
Creo は、PTC社が提供する製品のイノベーションを加速し、より質の高い製品を短期間で実現する 3D CAD ソリューションです。 簡単に習得できるだけでなく、モデルベースのアプローチにより、製品設計の初期段階から製造以降のプロセスまでをシームレスに結びつけます。Creo は、実証済みの優れた機能、ジェネレーティブデザイン、リアルタイムシミュレーション、先進的な製造、産業 IoT、拡張現実 (AR) などの新しい技術を組み合わせています。