セミナー・イベント 大規模複雑化するCAE解析業務
CAEにおいてもクラウドを活用した大規模計算を実施する企業が増えてきています。複雑化、規模拡大、短納期といった課題が、旧来の計算リソースでは対応できない場合が多くなり、クラウドの課題であったセキュリティ面についての理解も進んでいることから、クラウド化を検討されている企業も増えています。
一方でクラウド化により自社の解析が本当に早くなるのか?どのくらいコストを削減できるのか?導入にあたっての疑問点や、社内承認を取るために悩まれている担当者の方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、解析のスペシャリスト、クラウドHPCのスペシャリストから、先行する企業の事例や新しいクラウドサービスの紹介を通じて、新たなシミュレーション環境の活用方法について講演いただき、パネルディスカッションでは、解析、クラウドの各分野のスペシャリストの立場から、大規模計算の問題点や解決方法についてディスカッションをライブで行います。
日程・お申し込み
参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。
開催概要
開催会場 | 本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。 |
---|---|
開催日時 | 13:30〜15:30 ※終了時刻は多少前後する場合がございます |
対象 | ・クラウド利用に興味がある Ansys ユーザ様 |
参加費 | (無料) 事前登録制 |
主催 | サイバネットシステム株式会社 |
共催 | アンシス・ジャパン株式会社 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 |
※お申し込みが最少開催人数に満たない場合は、中止になる可能性がございます。
アジェンダ
時間 | 講義内容 |
---|---|
13:30〜13:50 | Ansysが定義する新しいクラウドエンジニアリングシミュレーション ーエンジニアのためのゲームチェンジャー ー アンシス・ジャパン株式会社 技術部 マネージャー、クラウド&プラットフォーム 久保川 明輝 様 この20年間は、エンジニアがデスクトップコンピュータとデスクトップCAEソフトウェアを使って、ドライバーレスカー、eVTOL、再利用可能ロケットなど、文字通り現代社会のあらゆるものを設計してきました。 そして今、私たちはエンジニアリングにおける新たな革命、クラウドエンジニアリングシミュレーション時代の幕開けを迎えています。すべてのエンジニアがクラウド スーパーコンピュータとワールドクラスのソルバーにアクセスし、最も困難なエンジニアリングの課題を解決できるよう、Ansysはこの革命をリードしています。 エンジニアが新しいクラウドエンジニアリングシミュレーション機能を活用して、真のデジタルプロトタイプとデジタルツインを開発し、次世代技術のリスク、コスト、市場投入までの時間を短縮する方法をご紹介します。 |
13:50〜14:10 | 大規模構造解析における解析パフォーマンス向上手法の紹介
サイバネットシステム株式会社 CAE事業本部 CAE第1事業部 メカニカル技術部 技術第2課 北山 隼平 より忠実なモデル形状や多くの部品からなるアセンブリ、非線形性、最適化検討など、製品開発において解析規模は常に増大する傾向にあります。一方で解析時間の短縮化や計算機の制約など、計算コストとの両立も必要です。 そこで本講演では、構造解析における解析パフォーマンス向上の手法をご紹介します。具体的には、ソルバ解法の選択、HPC並列計算に適したモデルのセットアップ、解析パフォーマンスの確認方法について、ベンチマーク結果とともにご説明します。 |
14:10〜14:25 | クラウドによるCAEの新しい姿 サイバネットシステム株式会社 DXソリューション事業部 Cloudソリューション課 課長 瀬賀 聡 昨今の製品開発では、解析規模が大小様々で、解析事象によって必要な計算リソースが大きく異なる場合も多くあります。また最新のGPUが必要な解析アプリもあります。 本講演では、旧来の計算用のワークステーションやサーバ購入から脱却し、クラウド化を検討している方に、クラウド導入の際に気になるポイントとその解決方法について解説し、計算リソースの制約に縛られない、クラウドを使った新しいCAEの姿をご紹介します。 |
14:25〜14:45 | 大規模解析を実現するAWSクラウド基盤 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 デジタルトランスフォーメーション本部 製造業担当 インダストリーソリューションアーキテクト 小川 貴士 様 15年以上のクラウド運用実績の中で鍛え上げられてきたAWSクラウド環境は日々進化を続けており、HPCワークロードにおいても数万コア規模の大規模並列解析や数百万コアを使用した最適化問題の実行など、オンプレミスでは困難であった処理がAWS上で実現されています。本セッションでは大規模解析も高速処理が可能なAWSの基盤テクノロジの解説と、CAE/HPC用途で効率的にクラウドを活用するポイントについてお話しします。 |
14:45〜14:50 | 休憩 |
14:50〜15:30 | パネルディスカッション、質疑応答 【パネリスト】 アンシス・ジャパン株式会社 技術部 マネージャー、クラウド&プラットフォーム 久保川 明輝 様 アンシス・ジャパン株式会社 シニアプロダクトセールスマネージャー アジアパシフィック担当 岩本 康栄 様 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 デジタルトランスフォーメーション本部 製造業担当 インダストリーソリューションアーキテクト 小川 貴士 様 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パートナーアライアンス統括本部 ISVパートナー本部 ストラテジックアライアンスマネージャー 製造担当 舛重 国規 様 サイバネットシステム株式会社 DXソリューション事業部 Cloudソリューション課 課長 瀬賀 聡 サイバネットシステム株式会社 CAE事業本部 CAE第1事業部 メカニカル技術部 中部・西日本技術課 岩城 征道 【コーディネーター】 サイバネットシステム株式会社 CAE事業本部DXソリューション事業部 事業部長 糸井 豊 |
必要なシステム要件
プロセッサ | デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当) |
---|---|
RAM | 4GB |
サウンド | 音声を聞くためのサウンド機能が必要 |
OS |
macOS XとmacOS 10.9以降 Windows 10 Windows 8または8.1 Windows 7 Ubuntu 12.04またはそれ以降 Mint 17.1またはそれ以降 Red Hat Enterprise Linux 6.4またはそれ以降 Oracle Linux 6.4またはそれ以降 CentOS 6.4またはそれ以降 Fedora 21またはそれ以降 OpenSUSE 13.2またはそれ以降 ArchLinux(64ビットのみ) Surface PRO 2以上でWin 8.1以降 iOSとAndroidデバイスBlackBerryデバイス |
ブラウザ |
Windows:IE 11+、 Edge 12+、Firefox 27+、 Chrome 30+ Mac:Safari 7+、 Firefox 27+、 Chrome 30+ Linux:Firefox 27+、 Chrome 30+ |
インターネット回線 | インターネット接続−有線または無線ブロードバンド(3Gまたは4G/LTE) |
※プログラム/名称などは予告なく変更する場合がございます。