■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2016/11/10発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2016年11月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■【無料セミナー】CAEユニバーシティ新講座『一から始める材料力学』 12/12(月)(午前の部)10:00〜/(午後の部)14:00〜無料モニター開催決定! ■【受講者の皆様へ】『一から始める材料力学』 担当講師 愛媛大学 工学部機械工学科 准教授 有光 隆 先生から ■【解析環境調査・分析サービス】 課題を解決!より効果的なCAE運用のために ■【CAEエンジニアのための数理講座】 2016年12月13-14日(2日間)大阪追加開催決定! ■【FEM原理講座】 2017年3月22-23日(2日間)大阪追加開催決定! 2)材料力学,設計のための封筒裏の計算 ― back-of-the-envelope calculation ― として 岐阜大学 工学部 永井 学志准教授 『パスタブリッジ講座』 3)定期講座スケジュール(10月〜12月) 4) 第三回_事務局ゆに子のゆるゆに通信 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のtopics ■【無料セミナー】CAEユニバーシティ新講座『一から始める材料力学』 12/12(月)(午前の部)10:00〜/(午後の部)14:00〜無料モニター開催決定! 先月号で予告をしました材料力学の新講座が始まります。 まずはモニター開催という事で、3時間の講義を無料 "(通常6時間43,200円(税込))で開催致します。" 多くの皆様にご受講して頂ければ幸いです。 お申込ページも開設しましたので、是非ご検討ください。 午前・午後2回開催しますが、各回定員20名と限りがございますので お早目のお申し込みをお勧め致します! ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 詳細・お申込みは↓↓ http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/start_material/ ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ■CAEユニバーシティ新講座のご紹介『一から始める材料力学』 CAEを使っていて、 必要だとは思うのだけれど、ついつい後回しにしてしまう わかっているつもりだけれど、ちゃんと人に説明できない いつかやらないといけないと思っているけれどなかなか そんな共通の悩みを持つ方のために新しい講座が始まります。 タイトルは「一から始める材料力学」 今更「材料力学」ということなかれ 今まで何冊の本を読んで諦めたことでしょう。 初歩の初歩から入り、連続体の応力までの知識をつなげていく講座です。 これまでわからなかったことが、どうして理解できるのか。 そんな方はまず無料のモニタ開講を受けてみてください。 ――今冬12月12日(月)東京サイバネットシステムセミナールームでモニタ開催決定!!―― ■『一から始める材料力学』担当講師 愛媛大学 工学部機械工学科 准教授 有光 隆 先生から 受講者の皆様へ 力学で頻繁に用いられる力や変位はベクトル量で、 高校の物理でも学習するので大多数の人は概念をよく理解しています。 しかし、材料力学で扱う応力やひずみはテンソル量です。 このテンソル(tensor)の語源となっているのはtense(引張り)で、 材料力学と密接な関係にあります。 応力やひずみをベクトル量のイメージでとらえていると、誤解を生じてしまいます。 本講座は材料力学の入門ですが、より深く学習する人のために テンソルを応力とひずみを通して解説します。 ■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■ ■【解析環境調査・分析サービス】課題を解決!より効果的なCAE運用のために お客様の設計現場における解析環境をサイバネットが提供する分析ツールを用いて診断し 現状の力量評価、ギャップの把握、課題抽出を行います。 目標を定めようと思ったらまずは現状把握が大事です。 ダイエットを決意したら体重計に乗るのと同じように。 (1)CAE環境分析サービス(構造解析編) http://www.cybernet.co.jp/e-cae_univ/analysis/structural.html "調査価格 5,000円(1名)" "初期費用 100,000円〜(一式)" 学習者基礎データ調査(14問)+確認テスト(50問)+設計環境アンケート(75問) ↓以上のデータを調査基に↓ ―――報告書のご納品――― (2)流体解析ポテンシャル診断 http://www.cybernet.co.jp/e-cae_univ/analysis/fluid.html "調査価格 5,000円(1名)" "初期費用 100,000円〜(一式) " 知識ポテンシャル調査(29問)+経験ポテンシャル調査(20問)+環境ポテンシャル調査(14問) ↓以上のデータを調査基に↓ ―――報告書のご納品――― ※得られた結果は分析して報告書を提出します。貴社にお伺いして報告会を実施することも可能です。 お問い合わせはこちらから https://www.cybernet.co.jp/cae-univ/contact/request_form/ ■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■ ■【CAEエンジニアのための数理講座】2017年12月13-14日(2日間)大阪追加開催決定! FEMソフト、CFDソフトのプログラムの中にある理論を理解する上で 必要となる数学(線形代数,微積分)をわかりやすく解説します。 開催日:2016年12月13-14日(月-火) 講 師:岐阜大学工学部機械工学科 准教授 永井 学志 氏 "受講料:64,800円" 会 場:大阪府大阪市中央区本町3-5-7 御堂筋本町ビル 7階 お申込:http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/math2/ ☆永井先生出演の本講座ご紹介動画☆ https://youtu.be/7I2anbSsmPg ■【FEM原理講座】2017年3月22-23日(2日間)大阪追加開催決定! CAEの中枢であるFEMについて、基礎理論、構造解析を学ぶ講座です。 開催日:2018年3月22-23日(水-木) 講 師:東北大学 災害科学国際研究所 教授 寺田 賢二郎 氏 "受講料:86,400円" 会 場:大阪府大阪市中央区本町3-5-7 御堂筋本町ビル 7階 お申込:http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/fem/ 2)材料力学,設計のための封筒裏の計算 ― back-of-the-envelope calculation ― として 岐阜大学 工学部 永井 学志准教授 『パスタブリッジ講座』 <10月号の続き> http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/contact/mailmaga/2016_10.html さて,サイバネット本社のビルからは東京スカイツリーがよく見えます. この設計に私の先輩が関わっていました.お話として聞くには, "まずは""片持ちはり""として検討をはじめたとのことです." すなわち,底部直径60mの鋼管柱を地面に固定し, 風や地震力による水平力について考えたようです. 当然,詳細なFEM解析も必要に応じて実施したはずですが, アタリをつけるには実学としての材料力学― 建設系では 構造力学と呼ぶことが多い ― が有用だったのでしょう. 想定される力学的条件 ― 力の掛かり方や,固定の仕方 ― を考えつつ, 対象となる構造物全体をグッとにらんで,作用する力に対して どのように変形することで抵抗するメカニズムとなっているのか, またどのように力が流れているのかを予想したのではないでしょうか. そのうえで,手計算ができる力学モデル ― なにも1つとは限らない ― にまで落とし込み, 変形量や崩壊荷重のオーダーを見積もったのだろうと予想しています. <12月号に続く..> 寒くなってきた ∧_∧ ( ´・ω・) //\ ̄ ̄旦 \ // ※ \____\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-___--___ヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)定期講座スケジュール(11月〜12月) 【東京会場】 2016年11月16日-17日(木-金)CAEのための伝熱工学講座 2016年12月6日(火)流体力学実験室 2016年12月16日(金) FEM実験室-振動解析編 2016年12月12日(月)一から始める材料力学講座モニター開催 2016年12月21日-22日(木-金)FEMのための非線形材料講座 【名古屋会場】 2016年11月10日(木) FEM実験室-静解析編 【大阪会場】 2016年12月5日(月) 伝熱実験室 2016年12月13-14日(月-日)CAEエンジニアのための数理講座 スケジュール一覧 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/schedule/ お申込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4) 第三回_事務局ゆに子のゆるゆに通信 読者の皆様、いつもメルマガをご覧くださり誠に有難うございます。 CAEユニバーシティ事務局担当のゆに子と申します。 東京から飛行機でわずか55分。東京都亜熱帯区、八丈島に飛んできました! 伊豆諸島の島で行政区分は東京都八丈町。気候はハワイに似ていて 島のあちこちにハイビスカスやヤシの木があります。 コバルトブルーの海と空が一体化してあまりの気持ちよさに 早朝から、一人でガチ勢ランナーの装いで宿泊先から飛び出し ひょっこりひょうたん島を口ずさみながらスキップランニングをしました。(ダイエット中 誰〜も居ないのを良い事にディズニーソングを歌いながらクルクル回ったりしていた…その時! 草陰から『ヴェヘヘヘケ…っ』と笑い袋のような甲高い鳴き声が。 心臓がポトンと落ちた気がしました。 声のする方に近づきます。道路沿いに草に隠れた小屋があって、なんと正体はヤギでした。 ヤギ的に通訳すると『朝からやめてええ…ほんとやめてええ…』って言っていたのかな ゆに子、島の奇行種でしたが首の付け根も無事に帰還しました! 八丈島はフィッシングやダイビングも楽しめるそうです。 温泉も絶景の露天風呂(¥500)もあって最高です。 有名な占い師さんの話によるとここは島全体がかなりのパワースポットとして有名なのだそうです。 ところで飛行機に乗るとキャビンアテンダントさんの素敵な立ち振る舞いに ついつい目がいってしまいますね。 出発前のアナウンスで『何かありましたらお近くのキャビンアテンドにお声掛けください』 といった瞬間に全員合わせて最敬礼をする姿に大興奮するゆに子でした! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、停止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信先変更」を希望されるお客さま】 「文頭」に【配信先の変更】を明記の上、本メールをそのままご返信ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信停止」を希望されるお客さま】 以下のメールアドレスをクリックし、空メールでご返信ください。 mailto:unregister-cud@mlmrk.cybernet.co.jp ※【配信停止希望】の場合、既に受け取られている情報を含めた当社から の情報配信を停止させていただきます。 ただし、サポート契約等に基づく情報は引き続きご提供させていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間にメールが送信されることも ございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://mlmrk.cybernet.co.jp/?4_--_2208742_--_1_--_7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。