■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2016/10/18発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2016年10月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■【定期講座】2017年度上半期(1月〜6月)定期講座スケジュール決定! ■【新講座予告】CAEユニバーシティ新講座のご紹介『一から始める材料力学』 ■【定期講座】10月24-25日(月-火)東北大学 寺田賢二郎講師 日本機械学会 公認CAE技能講習会【CAE強度設計のための力学講座】開催のご案内 ■【無料セミナー】10月28日(金)東京/11月18日(金)大阪開催 CAEマネジメントセミナー2016お申込受付中! 〜効果的なCAE運用と成果(ROI)の見える化〜 ■【学習】FEM実験室 物理基礎予習編 初級 2)材料力学,設計のための封筒裏の計算 ― back-of-the-envelope calculation ― として 岐阜大学 工学部 永井 学志准教授 『パスタブリッジ講座』 3)定期講座スケジュール(10月〜12月) 4) 第二回_事務局ゆに子のゆるゆに通信 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のtopics ■2017年度上半期(1月〜6月)定期講座スケジュール決定! CAEユニバーシティ定期講座の2017年1月〜6月(東京・名古屋・大阪)の スケジュールが確定しました。 流体力学のCFD原理講座や、CAEエンジニアのための数理講座など 今年の下期には開催してかった講座が予定に組まれております。 お申込ページも開設しましたので、是非ご検討ください。 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 詳細・お申込みは↓↓ http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/schedule/ ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ■CAEユニバーシティ新講座のご紹介『一から始める材料力学』 CAEを使っていて、 必要だとは思うのだけれど、ついつい後回しにしてしまう わかっているつもりだけれど、ちゃんと人に説明できない いつかやらないといけないと思っているけれどなかなか そんな共通の悩みを持つ方のために新しい講座が始まります。 タイトルは「一から始める材料力学」 今更「材料力学」ということなかれ 今まで何冊の本を読んで諦めたことでしょう。 初歩の初歩から入り、連続体の応力までの知識をつなげていく講座です。 これまでわからなかったことが、どうして理解できるのか。 そんな方はまず無料のモニタ開講を受けてみてください。 ――今冬12月、東京サイバネットシステムセミナールームでモニタ開催予定!!―― 次回はいよいよモニタ開催の申し込みが始まる頃にお知らせします。 乞うご期待! ■10月24-25日(月-火)東北大学 寺田賢二郎講師 日本機械学会 公認CAE技能講習会【CAE強度設計のための力学講座】開催のご案内 CAEユニバーシティ定期講座 【CAE強度設計のための力学講座】を開催致します。 本講座は日本機械学会 公認CAE技能講習会です。 http://www.jsme.or.jp/cee/CAEnituite.htm#kotai <固体力学分野の有限要素法> 2級: 受験必須要件である「付帯講習(技能編)」が免除されます。 ※公認CAE技能講習会とは、日本機械学会の計算力学技術者資格認定事業委員会が 民間企業・学協会・NPO・大学等が申請するCAE講習会を、当委員会の規定した 一定の要件を満たしているかを審査した上で認定する講習会です。 ■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■ 設計に役立つ力学をCAEソフトを通して学ぶ CAE強度設計のための力学講座 CAEソフトを用いて様々な分野の力学問題を解き 力学モデルや数式の物理的意味の理解を目指します。 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/mechanics/ 担当講師:東北大学 災害科学国際研究所 教授 寺田賢二郎氏 【秋葉原】 会場:サイバネットシステム本社 日時:2016年10月24-25日(月-火) 一日目:14時〜17時 二日目:10時〜17時 料金:\64,800(税込) ■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■ ■10月28日(金)東京/11月18日(金)大阪開催 CAEマネジメントセミナー2016お申込受付中/無料 〜効果的なCAE運用と成果(ROI)の見える化〜 「CAEがどれだけ会社の利益に貢献しているか?」 「CAEにどれだけ投資したらいいのか?」 このようなお悩みを抱えているCAE導入部門のお客様を対象に サイバネットシステムはCAEマネジメントセミナーを開催させて頂きます。 本セミナーでは、実際に設計開発部門にてCAEを運用されているご経験者を講師にお招きし CAEの効果的な活用方法や事理紹介、またCAE導入の投資利益率算出例など ご講演して頂く予定です。 【開催概要】 名称:CAEマネジメントセミナー2016〜効果的なCAE運用と成果(ROI)の見える化〜 日程:2016年10月28日(金)<東京> 2016年11月18日(金)<大阪> 会場:<東京>秋葉原富士ソフトビルアキバプラザ <大阪>TKPガーデンシティ大阪梅田 定員:<東京>180名 <大阪>100名 講師:ダイキン工業蒲l、ナミックス蒲l、パナソニックインフォメーションシステムズ蒲l 参加費:無料 主催:サイバネットシステム 申込HP: http://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/special/roi2016.html ■FEM実験室 物理基礎予習編 初級 【力、力の種類】 【測定値と誤差、真の値】 Λ_Λ ( ・∀・) 復習 _φ___⊂)__ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【力、力の種類】 1.力とは何か 力とは物体の状態を変化させる原因となる作用であり、物体を変形させたり、運動を変化させる状態量。 2.主な力の種類 @ 張力・・・紐状のものが物体を引っ張る力 A 弾性力・・・物体の変形が元にもどろうとする力 例えば引き伸ばされたばねや曲げられた金属板が 他の物体に及ぼす力 B 垂直効力・・・床などが物体を押し返す力 C 摩擦力・・・物体が動こうとするときに接触面において逆向きに働く力 D 重力・・・地球が物体に及ぼす引力 E 浮力・・・液体の中に働く上向きの力 F 磁気力・・・磁石の磁極同士の間に働く力 多くの場合、力は物体が振れていないと作用することができないが 、重力や磁気力のように離れていても作用する力もある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【測定値と誤差、真の値】 実験などにおいて、測定値には必ず実際の値(真の値)からのずれ、すなわち誤差が含まれる。 測定値は、真の値に近い近似値である。 絶対誤差…測定値から真の値を引いた値が絶対誤差。(例:誤差2mm)。※絶対誤差=測定値-真の値 相対誤差…真の値に対しての差を%で表したもの。(例:誤差2%) 相対誤差(%)=絶対誤差/真の値×100 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 勉強はやればだれでも出来るからね ∩∩ (´・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 起きたらやるんだ…zz ⊂⌒/ヽ-、__ /⊂_/____ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2)材料力学,設計のための封筒裏の計算 ― back-of-the-envelope calculation ― として 岐阜大学 工学部 永井 学志准教授 『パスタブリッジ講座』 1.はじめに 本稿を気にしつつ同僚教員と雑談をしていると,どうしても本質を突いた 概算や手計算の大切さに話が及びがちになります.その折に,物理系では "概算のことを""フェルミ推定""や""back-of-the-envelope calculation""" などとも言うことを知りました.物理学者のフェルミが,最初の原爆実験 時に爆風で紙切れが飛ばされた距離から,その場でちょこちょこっと手計算し, その威力のオーダーを見積もったというエピソードに由来するようです.分野毎に ネーミングが違えども,私なりに勝手に解釈すれば, 「あの店は,月にいくら儲けているのだろうか?」という経営者の粗い見積もりと同じです. 発散する方向の雑談はさておき,本稿ではCAE,特に大学生の頃に出会ったFEMを "生業とするに至った大学教員の,""材料力学に対する想い""を書かせてください." 高度なシミュレーションでも出来る現在だからこそ, 設計におけるback-of-the-envelope calculationのための材料力学は大切です. <11月号に続く..> 3)定期講座スケジュール(10月〜12月) 【東京会場】 2016年10月18日(火) FEM実験室-静解析編 2016年10月24日-25日(月-火) CAE強度設計の為の力学講座 2016年11月16日-17日(木-金)CAEのための伝熱工学講座 2016年12月6日(火)流体力学実験室 2016年12月16日(金) FEM実験室-振動解析編 2016年12月21日-22日(木-金)FEMのための非線形材料講座 【名古屋会場】 2016年11月10日(木) FEM実験室-静解析編 【大阪会場】 2016年12月5日(月) 伝熱実験室 スケジュール一覧 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/schedule/ お申込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4) 第二回_事務局ゆに子のゆるゆに通信 読者の皆様、いつもメルマガをご覧くださり誠に有難うございます。 CAEユニバーシティ事務局担当のゆに子と申します。 いきなりですが皆さま腰痛に悩まされたことはありませんか?この頃ゆに子は腰が痛くてつらかったので 骨盤矯正アイテムを駆使しています。一見枕のようなアイテムなのですが 使い方は腰の下にはめてゴロッと寝転がるだけでピーンと腰が伸びてすっきり。。Heavenです。 使用時間は1回5分で良いので怠け者のゆに子には画期的です。 通販の回し者ではないのですが一応商品名は… 【寝ながら骨盤シェ●プ枕】 ちょっと疲れてる?ツイてない?って思ったら姿勢を整えると、正しい姿勢が良いエネルギーを 取り入れて循環させることができるようなんです。 偶然にも腰痛改善が開運にもつながるなんて驚き! 無意識にピグモンみたいな歩き方してましたからね。 秋の風がキンモクセイの香りを運んできてくれました。そろそろ紅葉シーズンですね♪ 外出するにはもってこいの季節です。 お仕事休みの日は、温泉に行ったり、グルメイベントに行ったり、趣味に没頭したり ご自身の事をおもいっきり愛してください。新鮮な気持ちは良いですよね。以上、ゆに子でした! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、停止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信先変更」を希望されるお客さま】 「文頭」に【配信先の変更】を明記の上、本メールをそのままご返信ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信停止」を希望されるお客さま】 以下のメールアドレスをクリックし、空メールでご返信ください。 mailto:unregister-cud@mlmrk.cybernet.co.jp ※【配信停止希望】の場合、既に受け取られている情報を含めた当社から の情報配信を停止させていただきます。 ただし、サポート契約等に基づく情報は引き続きご提供させていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間にメールが送信されることも ございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://mlmrk.cybernet.co.jp/?4_--_2208742_--_1_--_7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。