■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2015/11/10発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2015年11月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■【お知らせ】現代制御講座の内容改定 〜リニューアルキャンペーン開催!〜 ■【お知らせ】特別トピックセミナー 「幾何公差セミナー(初級編)」開催案内 ■【お知らせ】新講師のご紹介 2)サンディエゴ徒然日記〜講師によるご当地紹介番外編 3)あんな解析こんな解析 動解析における加振法Vol.4 4) 定期講座スケジュール(11月〜1月) 5)事務局ミニトマトより ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のtopics ■【お知らせ】現代制御講座の内容改定 〜リニューアルキャンペーン開催!〜 この度、現代制御講座の開講期間を1.5日とし、従来の内容にDCモーター装置を 使った実験も組み込む運びとなりました。 座学、Matlab演習、実験を通してさらにわかりやすく学んでいただける内容と なっております。 初回の2月1日〜2日はリニューアルキャンペーンで38,880円(法人)にてご受講いただけます。 ★初回開講日時 2016年2月1日(月)〜2日(火) 1日目;13時30分〜17時30分 2日目;10時〜17時 ★受講料 定価:59,400円(税込)⇒ 今回限り リニューアル開講特別価格 \38,880円 ※法人価格。 個人価格は23,760円となります。 ★担当講師 宇都宮大学 大学大学院 工学研究科電気電子システム工学専攻 教授 平田光男氏 ★タイムテーブル、詳細、お申し込みは http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-modern ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【お知らせ】特別トピックセミナー 「幾何公差セミナー(初級編)」開催案内 幾何公差を用いて設計意図を正しく表現するために必要なスキルを、 長年自動車メーカーのエンジニアとして幾何公差化の推進を行って きた講師が、重要なポイントを押さえながら伝授します。 ★開講日時 12月9日(水)10時〜16時30分 ★受講料 37,800円(税込;法人・個人とも) ★担当講師 TDME合同会社、サイバネットシステム(株)社外技術顧問 高畠淳一氏 ★タイムテーブル、詳細、お申し込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/kikakousa/ 幾何交差に携わるエンジニアの皆様は、この機会に是非お申し込みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【お知らせ】新講師のご紹介 先月の本News内で2名の先生が「FEM実験室」講師として参画いただけることを ご案内しましたが、新たに「伝熱工学講座」にも先生が1名加わります。 ●名古屋大学 大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 准教授 長野法星氏 詳しい経歴や受講者へのコメント等は下記をご参照ください。 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/instructor/nagano/ 長野先生は10月の「CAEのための伝熱工学講座@中部支社」にて 既に講義を担当されました。 皆様、どうぞよろしくお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2)サンディエゴ徒然日記 Vol.2 2015年10月21日、日本のニュースでもこの話題は各社取り上げていましたね。 ------------------------------------------------------------ 去る10月21日の夕方,空飛ぶ銀色のスポーツカーに乗った,風変わ りな二人組を見かけました.と,もちろんこれは冗談ですが,映画 "Back to the Future Part2"で,主人公のマーティとタイムマシン の発明者ドクが訪れた未来の世界が,まさに2015年10月21日のここ カリフォルニアでした. 舞台となったヒルバレーは,カリフォルニア州にあるとされる架空 の街.実はサンディエゴの近くなのでは?と勝手に期待してみたの ですが,Wikipediaによれば"Hill Valley is located in Northern California in the Sierra Nevada Mountains"とのこと.残念なが ら,ご近所というわけではないようです.とはいえ,小学生時代に 映画館で観て以来,何回となく観ているお気に入りの映画の舞台で あるカリフォルニアに,しかもその未来の瞬間に自分が住んでいる と思うと,なんだか嬉しくなります. 劇中でタイムマシンに改造された自動車は,デロリアンDMC-12とい うアメリカ製のスポーツカーです.1ヶ月ほど前,大学から自宅に歩 いて帰る道すがら,まさにこのデロリアンが走っているのを目撃し, すっかり興奮してしまいました.映画で一躍有名になったデロリア ンですが,実は約8000台しか販売されずに1982年には生産が終了し たという,コレクター垂涎の稀少車.生産終了から30年以上経った 現在,しかも2015年その年に公道を走っている姿を見ることができ るとは,なんたる幸運でしょうか. 第1作のラストシーンでは,ドクがデロリアンに乗って未来へ旅立ち ます.のちにPart2の導入部へとつながるシーンですが,このときド クが向かった先は,2015年であるという以外は劇中で明らかになっ ていません.先日見かけたデロリアンが,実は1985年からやってき たドクの乗るタイムマシンだったのかも,などと空想にふけるのも 楽しいものです. ------------------------------------------------------------ 只野先生、ありがとうございました。次回以降も様々な現地情報、 エピソードなどおまちしております! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)あんな解析こんな解析 動解析における加振法Vol.4 〜ラグランジェの未定乗数法〜 これまで3回にわたって構造物の加振法について書いてきましたが、 今回はそのシリーズの最後としてマニアックというか、ちょっと変 た加振力の定義方法を紹介します。 ラージマス(大質量要素)法は加振する構造物の質量に比べて何倍も 大きな質量を定義し、それを加振する手法でした。重い部分を振れば 軽い部分も一緒に振動するというイメージは、解析に慣れていない人 でも取っ付き易いと思います。 続きは http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/column/006.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(11月〜1月) ■東京 11月12日(木)-13日(金)材料力学講座 11月16日(月)デジタル信号処理基礎講座 11月17日(火)デジタル信号処理応用講座 12月1日(火)-2日(水)CAEのための伝熱工学講座 12月7日(月)FEM実験室-振動解析編 12月18日(金)流体力学実験室 1月18日(月) 古典制御講座 1月28日(木) FEM実験室-静解析編 1月29日(金) 信号処理実験室 ■名古屋 11月24日(火)-25日(水)構造CAEの設計応用講座 11月30日(月)制御実験室-PID制御編 12月15日(火)FEM実験室-静解析編 1月19日(火)-20日(水) CFD原理講座 ■大阪 1月25日(水)FEM実験室-静解析編 講座一覧 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/ お申込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)事務局「ミニトマト」より一言 この原稿を書いている今、社内技術スタッフ向けに「伝熱実験室」 モニター開催を実施中。営業スタッフも混じりながら和気あいあいと 進めています。今日の結果を踏まえてお客さま向けにモニター開催を 実施予定です。さらに!伝熱実験室のほかにも新しい実験講座の モニター開催を12月に実施します。 詳細は臨時増刊号にてお知らせします。どうぞお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PR--≪≪ 参加無料 ≫≫------------------------------------------------------ ◆◇◆ System-level Engineering Symposium 2015 12/3〜12/4 ◆◇◆ http://www.cybernet.co.jp/maple/ses2015 〜 開発プロセス革新への挑戦 〜 マツダは内燃機関でどこまで行こうとしているのか モデルベース開発によって何を実現するのか 『 SKYACTIVエンジン開発 』 マツダ株式会社 常務執行役員 人見 光夫 氏 ---------------------------------------------------------------------------- PR……………………………………………………………………………………………… ANSYSものづくりフォーラム2015in北陸 ………………………………………………………………………………………………… 北陸エリアのお客様にご好評をいただいている「ANSYSものづくりフォーラム2015 in 北陸」を本年も開催いたします。満席が予想されますので、お早目にお申し込 みください。 <みどころ> FEM実験室・静解析編フォローアップセミナー 〜V&Vのためのシミュレーション〜 横浜国立大学 松井和己 様 自社製品を用いたV&V教育の取り組み 株式会社ホンダロック 多田真和 様 日程:2015年11月27日(金) 会場:石川県地場産業振興センター 参加費:無料・懇親会あり => プログラム詳細・お申込み http://www.cybernet.co.jp/ansys/15hokuriku/ ……………………………………………………… ┏┓ ┗■PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【無料】プリント基板の製造・実装品質向上にODB++が果たす役割とは? 〜 Valor ソリューションセミナー 〜 11/20 開催 http://www.cybernet.co.jp/eda/seminar_event/special/valor2015.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━┳━┳━┳━┓ ┃開┃催┃概┃要┃ ┗━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・… ☆開催日:2015年11月20日(金) 13:30〜17:00 ☆会 場:サイバネットシステム 株式会社 セミナールーム ☆受講料:無料 ☆お申し込み:下記URLより https://www.cybernet.co.jp/eda/seminar_event/special_free_form/?event_kanri_no=2015-10-0033 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、停止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信先変更」を希望されるお客さま】 「文頭」に【配信先の変更】を明記の上、本メールをそのままご返信ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信停止」を希望されるお客さま】 以下のメールアドレスをクリックし、空メールでご返信ください。 mailto:unregister-cud@mlmrk.cybernet.co.jp ※【配信停止希望】の場合、既に受け取られている情報を含めた当社から の情報配信を停止させていただきます。 ただし、サポート契約等に基づく情報は引き続きご提供させていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間にメールが送信されることも ございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。