■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2015/6/9発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2015年6月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■【お知らせ】【参加無料】モニタ開催のご案内 〜信号処理実験室〜 ■【お知らせ】8/28CAEユニバーシティ特別公開フォーラム ■【お知らせ】「定期講座年間パッケージ25」販売開始 ■【お知らせ】遠田治正先生の書籍販売 2) 講師が語るご当地自慢-埼玉県〜川越〜 3)「あんな解析こんな解析」-動解析における加振法vol.1 4) 定期講座スケジュール(6月〜8月) 5) 最終回〜CAEいろはかるた〜 6) 事務局「ミニトマト」より ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のTopics ■【お知らせ】【参加無料】モニタ開催のご案内〜信号処理実験室〜 従来から実施していた「信号処理実験室」。 この度、デジタル信号処理をより身近に体感していただく内容へと リニューアルしました。 主に、これから信号処理に関わる方向けに信号処理の3分野(画像、通信、 音)における簡単な実験を行っていただき、基礎、応用への入り口の講座 として利用していただきたいと考えています。 講座のリニューアルオープンに伴い、下記要綱にて通常の6時間版を 短縮したモニター開催を実施します。 ----------------------------- 開催日時:7月17日(金) 第一部:10時〜13時 第二部:14時30分〜17時30分 ※一部、二部の内容は同一です。 会場:サイバネットシステム東京本社 受講料:無料 講師:埼玉大学 情報メディア基盤センター長 兼 大学院理工学研究科数理電子情報部門 教授 島村徹也氏 内容:Matlabを利用した信号処理実習 詳細・お申込みは https://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/signal2015_form/ ----------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【お知らせ】8/28 CAEユニバーシティ特別公開フォーラム開催決定 昨年、多数の皆様にご参加いただきました「CAEユニバーシティ特別公開 フォーラム」。今年も、下記日程において開催することが決定しました。 基調講演、ユーザー様事例、新講座紹介など今年も盛りだくさんの内容で お届けする予定です。 詳細は来月の臨時増刊号、webにてご案内致します。 ----------------------------- 開催日:8月28日(金) 会場:アキバホール(東京都千代田区) 参加費用:無料 ------------------------------ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【お知らせ】「定期講座年間パッケージ25」販売開始 CAEユニバーシティのお好きな25講座を¥1,000,000-(有効期間1年間) で受講できるおトクなパッケージセットが販売となりました。 ・幅広い分野で色々な教育を受けさせたい。 ・オンサイト教育導入を選定するにあたって色々試してみたい。 こんな課題をお持ちの企業様に是非おススメのパッケージです。 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/pack25.html 詳細の説明をご希望の場合は事務局までお気軽にお問い合わせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【お知らせ】遠田治正先生の書籍 「強度設計のミスをなくす CAEのための材料力学」販売 「構造CAEの設計応用講座」を担当されている遠田治正先生の書籍が 刊行されました。 https://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002867 弊社経由で購入希望の方は定価の10%off+送料にてご購入いただけます。 (講座開催時に手渡しも可能です。弊社経由での購入詳細については 事務局までお問い合わせください。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2)講師が語るTheご当地自慢 今回は埼玉大学 島村徹也先生に埼玉〜川越〜の魅力を語っていただきました。 -------------------------------------- 都内から北へ電車で数十分でしょうか、JR川越駅、東武東上線川越駅または川越市 駅、そして西武新宿線の本川越駅、どこでも結構です。下車して頂ければ、「小江 戸川越」が皆さんをお迎え致します。 本川越駅を下車すると、中央通りと呼ばれる大通りに出ます。これを北へ向かって 歩くと、昔ながらの瓦屋根の下に、和菓子屋さん、着物屋さん、お菓子屋さんに雑 貨屋さん、と皆さんの目を喜ばせてくれます。特に、菓子屋横町と呼ばれる一体は 2,30件ぐらいからなる小さなお店の集まった所ですが、あめ玉を目の前で切っ てくれたり、おまんじゅうや団子の試食をさせてくれたりすることから、週末はい つも大賑わいです。 最近は、海外からの観光客が増えて、町を歩いていると、英語で道を聞かれること がよくあります。かき氷、キュウリの串刺し、焼き団子はおいしいですね。週末の 中央通りは、いつもお祭りのような熱気があります。 菓子屋横町から東に向かうと、川越城跡、博物館などがあり、川越の歴史を教えて くれます。そのあたりから、南へ下がると、喜多院があります。春日局は皆さんよ くご存じだと思いますが、当時の部屋や生活様式などが復元されていたりして、徳 川家との関連がよくわかります。このように、川越は、古くから主要な町として栄 えてきた、江戸近くの小江戸で、今でも町を歩くだけで、まるでタイムスリップし たかのような感覚を味わえる町です。 私は、生まれも育ちも川越です。上に挙げた各所は、ガイドブックなどにもよく出 ていますが、私が是非おすすめしたいのは、喜多院の隣にある中院でしょうか。桜 がすごくきれいです。春先は、桜で満開になり、何とも心休まる場所です。風が吹 くと、桜が舞うのがよくわかります。 最近は、レンタル自転車が町の各所にありますので、是非一度いらしてください。 週末は観光客でいっぱいですが、その理由がおわかり頂けることでしょう。さつま いものおまんじゅう、忘れずにお召し上がり下さい。お土産は、1メートルぐらい ある、ふ菓子がおすすめです。お子さんは、大喜び、まちがいなしですね。 -------------------------------------- 島村先生ありがとうございました。 現在、島村先生が担当されている講座は ・信号処理実験室 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/signal_practice/ https://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/signal2015_form/ ・デジタル信号処理基礎講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/signal-basic/ ・デジタル信号処理応用講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/signal-advance/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)「あんな解析こんな解析」-動解析における加振法Vol.1 「ラージマス法」 解析で振動試験を周波数応答解析でシミュレーションしようというときに、 加振点の加速度をコントロールしたいことは良くあります。しかし一般の 解析ソフトの加振荷重は「加速度」でなく「力」か「強制変位」でしか 入力できないため、どう定義したらよいか悩む人がいます。 F(ω)を加振荷重、Mを構造物の質量、aを生じる加速度とすると、 Mもaも既知なのでF(ω)=Maの関係からF(ω)は決まるのではないか? 続きはこちらから http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/column/003.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(6月〜8月) ■東京 6月11日(木)制御実験室-PID制御編 6月12日(金)FEM実験室-振動解析編 6月15日(月)デジタル信号処理基礎講座 6月16日(火)デジタル信号処理応用講座 6月19日(金)電子機器熱設計と冷却技術講座(特別トピックセミナー) 6月22日(月)-23日(火)FEM原理講座 7月7日(火)-8(水)CFD原理講座 7月9日(木)古典制御講座 7月17日(金)FEM原理実習 7月27日(月)制御系設計のためのダイナミクス講座 7月28日(火)制御モデリング講座 ■名古屋 7月3日(金)FEM実験室-静解析編 7月14日(火)流体力学実験室 8月6日(木)-7日(金)CAE強度設計のための力学講座 8月26日(水)-27日(木)流体力学基礎講座 ■大阪 7月13日(月)FEM実験室-振動解析編 講座一覧 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/ お申込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)「CAEいろはかるた」 今月は「せ」「す」「ん」の3文字 「せ」千里の設計も一歩から (CAEの一歩は大きい) 「す」好きこそCAEの上手なれ (食わず嫌いはやめよう!) 「ん」これでお終い大団円 (だいだんえ「ん」) ということで、CAEいろはかるたは無事に「ん」までたどり着きました。 くすっと笑えたり、そうそうと納得いただいたり、はたまた「そんなこ とあるかい」とツッコミを入れられたこともあったでしょうか? 長らくのご愛顧ありがとうございました。新コーナーもどうぞ お楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6)事務局「ミニトマト」より一言 現在、実験シリーズ拡充に向けて担当の先生方のご協力のもと、 準備を進めています。第一弾としてリニューアルした信号処理実験室 のモニタ開催を行いますが8月の特別公開フォーラム以降、さらに2つ の新しい実験講座をリリースする予定です。どうぞお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、停止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信先変更」を希望されるお客さま】 「文頭」に【配信先の変更】を明記の上、本メールをそのままご返信ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「配信停止」を希望されるお客さま】 以下のメールアドレスをクリックし、空メールでご返信ください。 mailto:unregister-cud@mlmrk.cybernet.co.jp ※【配信停止希望】の場合、既に受け取られている情報を含めた当社から の情報配信を停止させていただきます。 ただし、サポート契約等に基づく情報は引き続きご提供させていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間にメールが送信されることも ございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。