■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2015/5/12発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/?email=1505-9 ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2015年5月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■【お知らせ】6/3 FEM実験室-静解析編in北陸 ■【お知らせ】6/19 トピックセミナー「電子機器熱設計と冷却技術講座」 ⇒サンプルテキスト掲載しました。 ■【展示会出展情報】5/14〜16 MEX金沢 5/20〜22 人と車のテクノロジー展 2) 講師が語るご当地自慢-山梨 3)「あんな解析こんな解析」-イナーシャリリーフ CASE2 4) 定期講座スケジュール(5月〜7月) 5) CAEいろはかるた 6) 事務局「ミニトマト」より ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のTopics ■【お知らせ】FEM実験室-静解析編in北陸 開催決定! 大人気の「FEM実験室-静解析編」を金沢にて開催することが 決定しました。 実験結果とCAE解を比較しながら解析モデリング、結果評価のため 考え方を身につけていきます。 これから解析を始めようと思っている方、興味のある方はもちろんのこと ベテランの方にもオススメの大人気の講座です。 北陸エリアの皆様は是非この機会をお見逃しなく! 〜〜〜過去受講者の声〜〜〜〜 自動車関連/機械設計/10年以上/2014年受講 密度が濃いセミナーで大変満足でした。解析担当者とのやりとりで自分が イメージできていない問題点を多く認識しました。 精密機器/解析/0〜2年/2014年受講 実験とシミュレーションの量のバランスがとてもよかったです。 完成度が高いと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ----------------------------- 開催日時:6月3日(水)10時〜17時 会場:石川県地場産業振興センター 第8会議室 受講料:32,400円(税込:法人、個人とも) 講師:横浜国立大学 松井和己氏 詳細・お申込みは http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/regional/2015hokuriku.html?email=1505-10 ----------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【お知らせ】トピックセミナー「電子機器熱設計と冷却技術講座」 ※webにサンプルテキストを追加しました。 電子機器の高性能化、高密度化により熱設計の重要性はますます高まって きています。本セミナーでは熱設計を有効に進めるために必要な技術・ 方法を電機メーカーの現職エンジニアが実例を通じて詳しくご紹介します。 トピックセミナーとして開催します。 興味のある方は是非、この機会をご利用ください。 ----------------------------- 開催日時:6月19日(金)10時〜17時 会場:サイバネットシステム東京本社セミナールーム 受講料:法人38,880円 個人16,200円(税込:法人、個人とも) 講師:NECエンジニアリング(株)北城栄氏 詳細・お申込みは http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/heat/?email=1505-11 ----------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【展示会出展情報】5/14〜16 MEX金沢 5/20〜22 人と車のテクノロジー展 ●MEX金沢 http://www.tekkokiden.or.jp/mex/ 2015/5/14(木)〜16(土) 会場:石川県産業展示館 ※電陽社ブースにて「FEM実験室-振動解析編」の機器や 講座テキストなどを展示します。 ※5/15(金)13:00〜14:00 3号館2階 「実験を通して学ぶ!CAEツール活用のための技術教育 セミナー」と題してFEM実験室の紹介をメインとしたプレゼンを 実施します。 ●人と車のテクノロジー展 http://expo.jsae.or.jp/ 2015/5/20(水)〜22(金) 会場:パシフィコ横浜・展示ホール ※サイバネットシステムブースにて弊社製品一同に会しご紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2)講師が語るTheご当地自慢 今回は山梨大学 吉田純司先生に山梨の魅力を語っていただきました。 -------------------------------------- 山梨県というと,山形県や山口県と漢字が似ているので都心から非常に 遠いというイメージを持つ方が良くいるのですが,実は東京に隣接して いる県で新宿から「あずさ」や「かいじ」という特急に乗ると1時間30分 で着きます. 山梨では,世界文化遺産に登録された富士山が有名ですが,富士山周辺 の地域はあまり行った事がなく残念ながらそれほど詳しい訳ではありません. 唯一知っているのは子どもと良く行く富士急ハイランドで,絶叫系の大人の 乗り物が数多く揃っている遊園地(多分,絶叫系では日本一)です.そもそ も私は高所恐怖症なので乗れるものが少ないのですが,絶叫系に自信がある 方はぜひチャレンジしてみてください. 次に,大学がある甲府市(県庁所在地)近辺について紹介したいと思いま す.甲府から少し離れていますが山梨で最も有名なのは,やはり葡萄とワイ ンです.特に勝沼という地域には,個人経営の葡萄園やワイナリーがたくさ んあるので,ワイン好きの人にはたまらないと思います.また,食べ物では, B級グルメでゴールドグランプリを受賞した経験がある「鳥もつ」や,昔から の伝統料理の「ほうとう(太いうどんのようなものを味噌で煮込んだ料理)」 が有名です.個人的なお勧め店としては,鳥もつは「奥藤」,ほうとうは 「小作」が良いかと思います. 食べ物以外ですと,甲府周辺には石和温泉,湯村温泉など,温泉施設や旅館 が数多くあります.オフシーズンですと安く泊まれると思いますし,割と近く にゴルフ場などもありますので,ゴルフが好きな方はぜひ遊びに来てください. -------------------------------------- 吉田先生ありがとうございました。 現在、吉田先生が担当されている講座は 材料力学講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/material/?email=1505-12 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)「あんな解析こんな解析」-イナーシャリリーフ CASE2 先月号にてご紹介し、大反響を呼んだイナーシャリリーフ解析。 今月はCASE2として「重心点以外の場所を拘束して解く方法」に ついてご紹介いたします。 興味のある方は下記よりご参照ください。 ※イナーシャリリーフ解析とは・・・ 構造物が空中を飛んだり水に浮いているような拘束がない(もしくは不安 定な)状態において外力がかかった場合の解析手法。 通常、プログラムに組み込まれていてどのような処理をしているか わからないのですが、ここではその解析手法を考察しています。 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/column/002.html?email=1505-13 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(5月〜7月) ■東京 5月19日(火)-20日(水)材料力学講座 5月26日(火)-27日(水)流体力学基礎講座 6月11日(木)制御実験室-PID制御編 6月12日(金)FEM実験室-振動解析編 6月15日(月)デジタル信号処理基礎講座 6月16日(火)デジタル信号処理応用講座 6月22日(月)-23日(火)FEM原理講座 7月7日(火)-8(水)CFD原理講座 7月9日(木)古典制御講座 7月17日(金)FEM原理実習 7月27日(月)制御系設計のためのダイナミクス講座 7月28日(火)制御モデリング講座 ■名古屋 7月3日(金)FEM実験室-静解析編 7月14日(火)流体力学実験室 ■大阪 7月13日(月)FEM実験室-振動解析編 講座一覧 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/?email=1505-14 お申込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/?email=1505-15 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)「CAEいろはかるた」 今月は「ひ」「も」の2文字 「ひ」ひと味もふた味も変わる設計CAE (CAEを使った設計と使わない設計との差が見えますか。) 「も」「もし・たら・れば」と惑わずにCAEで確かな確認 (ちゃんと確認することが結局は早道です。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6)事務局「ミニトマト」より一言 参考までにと去年書いたこのコーナーを見たところ、GW中に食べたもの が書いてありました。それを見てびっくり、今年のGWと同じじゃん・・・ 無意識に同じパターン繰り返してるんですね。恐ろしいことです。 恐ろしいと言えば季節外れの台風。例年この時期梅雨入りの兆しがチラ ホラですが、それより前に台風情報がニュースで流れてる。でもそんな 異常気象も慣れっこになりつつの自分も恐い。なぜ今日「恐い」ばかり 書いているか、昨晩久しぶりに深夜の1時半まで読書に耽り、それが テーマの小説を読んでたからです。多分。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、中止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 「配信先変更/配信停止」をご希望のお客様は、お手数ですが、 以下の【A】または【B】を「文頭」に明記の上、本メールにて そのままご返信ください。 【A.配信先の変更】 【B.配信停止希望】 ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間に、メールが 送信されることもございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/?email=1505-16 TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。