■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2014/7/8発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/?email=1407-2 ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2014年7月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■<お知らせ> 8/22 CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2014 見どころ紹介 Vol.1 2)講師の横顔 ⇒⇒ 山梨大学 吉田純司先生 3)定期講座スケジュール(7月〜9月) 4) CAEいろはかるた 5) 事務局「ミニトマト」より一言 ※PickUP講座はお休みします。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のTopics ■<お知らせ> 8/22(金)CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2014 見どころ紹介 Vol.1 臨時増刊号でもお知らせした「8/22」CAEユニバーシティ特別公開 フォーラム2014。その見どころを今月、来月に渡ってご紹介します。 ★見どころ---その1★ 〜3社様からのユーザー事例発表〜 ----------------------- 株式会社本田技術研究所 様 「四輪開発センターにおける若手技術者教育」 株式会社リコー 様 「設計者によるCAE実践のための自立支援」 株式会社ホンダロック 様 「開発業務に直結した技術者教育の取り組み」 ------------------------ いずれの企業様におかれましても、CAEの有効活用につながる人材育成を目指し 各種講座の実施、eラーニング、CAEワークショップなどに、積極的に取り組ま れています。 どのような経緯があって導入にいたったのか? 現在、どのような取り組みを行っているのか? など、 CAE活用や技術人材育成について興味がある方、また課題を抱えている方に とって、きっと参考となるはずです! お申し込みが未だの方はお早めにお申し込み下さい。 詳細/お申し込みは http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/forum/2014.html?email=1407-3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)講師の横顔 ⇒ 山梨大学 工学部土木環境工学科 准教授 吉田純司氏 今回を持ちまして、現在講座を開催中の先生方のご紹介はすべて終了となります。 ラストを飾るのは山梨大学 吉田先生です。 -------------------------- 大学で働くようになってから,ある時期バドミントンにはまっていました. きっかけは,ダイエットのために運動しようと考え,大学で昼休みにやっている 教職員のためのクラブに入ったことです.これまで一度もバドミントンをしたこ とがなかったため,ルールも知らなければ,ラケットの持ち方や振り方もわから ない状態でのスタートでした.実際はじめてみると思っていたよりもハードなス ポーツで,夏には体育館内を締め切ってやるため,サウナのような状態のなかで 走り回ることになります.ひどいときには1時間で体重が2kgくらい減ったことが ありました.クラブの皆さんが非常に親切で丁寧に教えてくれたため,毎日,続 けていくうちに少しずつ上手くなり,だんだん楽しくなってきてはまってしまっ たのです.一からスタートして,コツコツ練習して自分が少しずつ上達していく 感覚,大好きです.はじめた当時は,学生がやっているバドミントンサークルに も誘われてそこでも練習したり,他の社会人の団体に混じって夜,練習に参加し たりもしました.そんなバドミントン漬けの生活を5年くらいしていたのですが, 結婚して子どもができた後は,家に帰ってからやることが多かったり,夜,練習 や試合に出れなくなったりして徐々にやる気がなくなり,バドミントンから遠ざ かるようになりました.ところが,今年から息子が中学生になり,バドミントン 部に入ったので,少しやる気が出てきました.また,この夏から,子どもに負け ないようにバドミントンを再開しようかと思っています. -------------------------- 吉田先生ありがとうございました。 現在の担当講座は 材料力学講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/material/?email=1407-4 ★★★ 本コーナーは今後新しい先生がいらっしゃいましたら、随時開設いたします。 ★★★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(7月〜9月) 【東京】 7月14日(月)古典制御講座 7月15日(火)現代制御講座 7月18日(金)FEM原理実習 8月4日(月)-5日(火)CAE強度設計のための力学講座 9月2日(火)-3日(水)CAEのための伝熱工学講座 9月11日(木)-12日(金)FEMのための非線形材料講座 9月25日(木)-26日(金)構造CAEの設計応用講座 9月26日(金)信号処理実験室 【大阪】 8月29日(金)FEM実験室-静解析編 9月9日(火) FEM実験室-振動解析編 お申込は⇒ http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/?email=1407-5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5)「CAEいろはかるた」 今月は「う」「ゐ」の2文字 「う」 うそでしょう?という結果が出たらどうしよう (当たるもCAE当たらぬもCAE・・・じゃあないだろう!) 「ゐ」一家に一台あると便利なCAE (うーーーーーーん。微妙。。。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6)事務局「ミニトマト」より一言 昨年の7月にスタートしたCAEユニバーシティNews。皆様のおかげを 持ちましてめでたく1周年を迎えました。日頃本Newsに目を通して いただいている皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。 そして個人的に毎回楽しみにしていた「講師の横顔」がひとまず終 了。次月以降どうしよう・・と頭を悩ませているところです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、中止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 「配信先変更/配信停止」をご希望のお客様は、お手数ですが、 以下の【A】または【B】を「文頭」に明記の上、本メールにて そのままご返信ください。 【A.配信先の変更】 【B.配信停止希望】 ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間に、メールが 送信されることもございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/?email=1407-6 TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。