■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2014/5/13発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/?email=1405-3 ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2014年5月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■FEM実験室-振動解析編の動画など情報追加 ■<出展情報> ・MEX金沢 5/15(木)〜17(土) ・ANSYS Convergence 5/29(木) 2) PickUp講座 ⇒⇒「制御系設計のためのダイナミクス講座」 「制御モデリング講座」 3)講師の横顔 ⇒⇒ 東京大学 中野公彦先生 4)定期講座スケジュール(5月〜6月) 5) CAEいろはかるた 6) 事務局「ミニトマト」より一言 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のTopics ■ FEM実験室-振動解析編 ・実験風景-動画 http://www.youtube.com/watch?v=GpOsX9IBmxI&feature=youtu.be ・事前学習情報 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/fem_vibration/?email=1405-4 ・講座テキストサンプル http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/fem_vibration/?email=1405-5 を追加しました。ぜひご参照ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■<出展情報> 5月は下記のイベントに出展予定です。 ご来場予定の方は、ぜひCAEユニバーシティブースにお立ち寄りください! ★5/15(木)-17(土)MEX金沢2014 ・会場:石川県産業展示館 http://tekkokiden.or.jp/mex/ ※株式会社電陽社様のブースにて出展 ※5/17(土)13:00-14:00 3号館 1F FEM実験室の概要紹介をおこなうワークショップセミナーを実施します! ★5/29(木)ANSYS Convergence ・会場: ホテルグランパシフィック LE DAIBA http://ac2014.biz-info.jp/index.html 12:20-12:35 「ANSYS有効活用のための技術人材育成」と題して ランチセッションにてCAEユニバーシティをご紹介します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2)PickUP 講座 ◆◇◆「制御系設計のためのダイナミクス講座/モデリング講座」◆◇◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜 マルチボディダイナミクス解析は、複数の物体が物理的にどのように動くのかをコン ピュータで解析する手段ですが、考えただけで難しそうです。たとえば単純な振り子 がどう振れるかはわかるけれど、振り子を2つ直列につないで振ってみたらどうなるか。 さらに振り子が3つ、4つと増えていったら・・・となると、もうお手上げです。 そのような複数の物体の動きをシミュレーションするソフトに、スウェーデンの大学 生が作ったPhun(ファン)というフリーソフトがあります。日本語の公式サイトもあ る超有名なソフトなのでご存知の方も多いでしょう。画面にマウスで絵を描くように 形状を定義した物体は、ちゃんと物理的特性を持っていて、空中に置けば下に落ちま すし、斜面にあるものは転がり出します。動いている物体同士がぶつかって反発し違 う方向に飛んで行く様子はリアルそのもの、というのはちゃんと力学の法則に従って 動きが計算されているからです。 サイトに行けばデモのムービーも見られますし、Youyubeには沢山の作品がアップさ れています。子供用の知育ソフトとして紹介されていますが、大人がはまるほどの面 白さ。興味のわいた方は試してみては。そして趣味と勉強を兼ねて「あなたのPhun」 を作ってみてはいかがですか。まずは基本からということで、制御のためのダイナミ クス講座で勉強しましょう。 〜〜〜〜〜〜〜〜 詳細は 制御系設計のためのダイナミクス講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-dynamics/?email=1405-6 制御モデリング講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-modeling/?email=1405-7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)講師の横顔 ⇒ 東京大学 准教授 中野 公彦氏 今回ご紹介するのは、振動工学をご専門とされ、自動車関連企業とも 各種共同研究をされてきた中野先生です。 -------------------------- このごろ,ジョギングとゴルフを始めました. 息子が少年野球をしていたころは,仕事のない土日は父親もコーチ(野球未経験の私は 玉拾い,車の運転,荷物運びが仕事ですが)として駆り出されていましたが,意外と運 動になっていたようで,これがなくなった後は,とうとう人間ドックでメタボ注意と言 われるようになり,スポーツを始めた次第です. ジョギングでは,始める時に,妻に薦められるままに,1万円以上もするランニングタ イツを購入しましたが,これが意外といいものです.履くと勝手に足が動くようで,楽 に走れるような気がします.高いものを買ったからには使わないともったいないという プレッシャーも,ジョギングの継続に役立っています.息を切らして走るのではなく, 苦しくない程度のマイペースで走ると,長い時間と距離を走れるようになります. 徐々に走ることは楽しいと感じるようになってきました. 一方のゴルフはまだまだ草刈りです.この頃は,砂堀と,呆然と池を眺める機会が増え てきたから困ったもの.球を探しに走るスピードの向上に,ジョギングとのシナジー効 果を感じますが,それだけでは楽しくはなりません.研究では,このごろは,ダイナミ クスとコントロールに加え,ヒューマンファクターに力を入れていますが,こちらには 全く役に立たないのが残念です. ------------------- 中野先生ありがとうございました。 現在の担当講座は 制御系設計のためのダイナミクス講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-dynamics/?email=1405-8 制御モデリング講座 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-modeling/?email=1405-9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(5月〜6月) 【東京】 5月26日(月)-27日(火)流体力学基礎講座 6月3日(火) 制御実験室-PID制御編 6月13日(金)FEM実験室-振動解析編 6月16日(月)デジタル信号処理基礎講座 6月17日(火)デジタル信号処理応用講座 6月23日(月)-24日(火)FEM原理講座 6月26日(木)制御系設計のためのダイナミクス講座 6月27日(金)制御モデリング講座 お申込は⇒ http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/?email=1405-10 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5)「CAEいろはかるた」 今月は「ね」「な」の2文字 「ね」ねこの手も借りたいCAE担当者 最近忙しすぎ!みんな自分でやろうよ。 「な」為せば成る為さねば成らぬCAE やればできる!絶対できるCAE! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6)事務局「ミニトマト」より一言 並びがイマイチと言われたこのゴールデンウィーク。どこに行っても 混んでるし近場で、と月並みな考えのミニトマト。ひたすら食べてい た気が。休み前日の焼肉大会に始まり、旧友とフレンチの集い、実家 の母と洋食屋、そして友人宅のホームパーティを経て最終日は自宅で たこ焼き大会。ちなみに変わりたこ焼きとして、明太子+チーズがお いしかったです。というのはさておき、体重どれだけ増えただろう・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、中止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 「配信先変更/配信停止」をご希望のお客様は、お手数ですが、 以下の【A】または【B】を「文頭」に明記の上、本メールにて そのままご返信ください。 【A.配信先の変更】 【B.配信停止希望】 ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間に、メールが 送信されることもございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/?email=1405-11 TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。