■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2014/2/12発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2014年2月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■<お知らせ> 6月までの講座スケジュール決定しました! ■<重要> 消費税法改正に伴う価格変更について ■<リリース> (株)ホンダロックがCAEワークショップを採用 2) PickUp講座 ⇒⇒「制御実験室-PID制御編」 3)講師の横顔 ⇒⇒ 宇都宮大学 平田光男氏 4)定期講座スケジュール(2月〜3月) 〜増税前の今がチャンス!! 5) CAEいろはかるた 6) 事務局「ミニトマト」より一言 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のTopics ■<お知らせ> 6月までの講座スケジュール決定しました! 6月までの講座スケジュールが決定しました。 4月10日(木)-11日(金)CAEエンジニアのための数理講座 4月17日(木)数値計算法講座 4月24日(木)FEM実験室-静解析編 5月12日(月)-13日(火)流体力学基礎講座 5月29日(木)-30日(金)材料力学講座 6月4日(水) 制御実験室-PID制御編 6月13日(金)FEM実験室-振動解析編 6月19日(木)制御系設計のためのダイナミクス講座 6月20日(金)制御モデリング講座 6月23日(月)-24日(火)FEM原理講座 6月26日(木)デジタル信号処理基礎講座 6月27日(金)デジタル信号処理応用講座 ★講座一覧は http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/ ★お申し込み http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ 会場はすべて東京(秋葉原)です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■<重要> 消費税法改正に伴う価格変更について 4月より消費税が8%に値上げされます。それに伴い、CAEユニバー シティの講座も下記のとおり8%の消費税が適用されます。 ★定期講座 →4月以降開催の講座については8%の消費税を頂戴します。 ★e-CAEユニバーシティ(CAEの理解を深める106問/材料力学基礎習得コース) →4/1以降のお申し込み分については8%の消費税を頂戴します。 ※開始日が4/1以降であっても3/31までにお申し込みいただいた分は 5%となります。 ご不明な点は事務局までお問い合わせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■<リリース> (株)ホンダロックがCAEワークショップを採用 実験、討論、発表を組み合わせた「参加型」新しいセミナー CAEワークショップ。(株)ホンダロック様にてご採用いただきました。 http://www.cybernet.jp/news/press/2014/20140123.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2)PickUP 講座 ◆◇◆「制御実験室-PID制御編」◆◇◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜 「モノ」が制御プログラムによってどのように振る舞うかを『体感』 してみたいと思いませんか?制御技術はプログラム上だけの話ではなく、 現実世界の「モノ」の動きと直結しています。 PID制御実験室では産業機械で主に使われているPID制御を、DCモータの 振る舞いを目で見て、音を聞きながら学びます。ゲインを変えるとどの ように変化するか?P制御とPI制御でどのような違いがあるのか、そも そも制御ってどんなものか、の理解が深まります。 制御設計を始めたばかりの方、これから始める方はもちろんのこと制御 に関わる機械設計者の方にとってうってつけのセミナーです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 詳細は http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/pid_experiment/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)講師の横顔 〜 宇都宮大学 大学院 工学研究科 教授 平田光男先生〜 制御系分野の講座を幅広くご担当いただいている平田先生をご紹介します。 〜〜〜〜〜〜〜〜 学生時代(学部〜修士〜博士の9年間!)はバンドサークルでギターを弾い ていました。ヘビーメタルからハードロック,ポップス,そしてJazzやフュ ージョンまで節操なくなんでもやりました。楽器演奏だけでなく PAにも熱中 しました。PAとはPublic Addressの略で,音響拡声装置あるいはそのオペレー タを指し,ライブではなくてはならないものです。ドラム,ベース,ギター, キーボード,ボーカルの音をマイクで拾い,ミキサーで音のバランスを整えた 後に,ステージに置かれた巨大なスピーカーから観客へサウンドを届けます。 ハウリング(スピーカーとマイクの間で“ピー”となる発振現象)を起こさな いようにイコライザで周波数特性を調整するなど,さまざまな技量が求められ るのですが,日々試行錯誤したり工夫したりして楽しんでいました。それから 十数年経過し,最近は音楽を楽しむ環境が昔とずいぶん変わりました。YouTube などの動画サイトでプロの名演奏がたくさん見られますし,iPadなどのタブレッ トにはたくさんの音楽アプリがあり,誰もが簡単にプロレベルの音楽制作ができ ます。カセットテープを何度も巻き戻して耳コピしていた時代とは隔世の感があ ります。ところで,セミナーも一種のライブだと感じています。わざわざ会場ま で足を運んでよかったと思っていただけるような講義を目指したいと思いますの で,どうぞよろしくお願いいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜 平田先生、ありがとうございました。 現在の担当講座は ■「古典制御講座」 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-classic/ ■「現代制御講座」 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/control-modern/ ■「制御実験室-PID制御編」 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/pid_experiment/ ■ 実例から学ぶロバスト制御理論セミナー http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/robust/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(2月〜3月) ★★増税前の今、気になる講座がある方はお早めに!! 【東京】 2月19日(水) 古典制御講座 2月20日(木) 現代制御講座 2月20日(木)-21日(金)構造CAEの設計応用講座 2月27日(木)-28日(金)CAE強度設計のための力学講座 3月6日(木)-7日(金) FEMのための非線形材料講座 3月14日(金) FEM原理実習 3月17日(月) 制御系設計のためのダイナミクス講座 3月18日(火) 制御モデリング講座 3月19日(水) FEM実験室-振動解析編 3月20日(木) 制御実験室-PID制御編 お申込は⇒ http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5)「CAEいろはかるた」 今月は「か」「よ」の2文字 「を」かけた荷重が倍だった あーっ!やっちまった。。。でも解析で良かった。実験だ ったら壊れてた。。。って良くないけど 「よ」弱い箇所を詳細に見る CAEはこういう時に便利だなあ。気になるところは集中的 に評価しよう♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6)事務局「ミニトマト」より一言 現在、カタログの改訂作業真っ只中。四苦八苦しながら作業を進め ております。新しいカタログは今月末(!?)には完成予定。新し い内容も掲載しておりますので、興味のある方はぜひwebの「資料請 求」からお問い合わせくださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、中止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 「配信先変更/配信停止」をご希望のお客様は、お手数ですが、 以下の【A】または【B】を「文頭」に明記の上、本メールにて そのままご返信ください。 【A.配信先の変更】 【B.配信停止希望】 ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間に、メールが 送信されることもございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。