■□■---------------------------------------■□■ CAEユニバーシティNews 2013/10/15発行号 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ ■□■---------------------------------------■□■ 平素は大変お世話になっております。 サイバネットシステム CAEユニバーシティです。 CAEユニバーシティNews2013年10月号をお届けいたします。 ┏┏┏┏┏◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 1) 今月のTopics ■<お知らせ>「実験室シリーズ」NewLineUp 登場!! ■受験者応援キャンペーン間もなく締め切りです。 2) PickUp講座 ⇒⇒「CAEのための伝熱工学講座」 3)講師の横顔 ⇒⇒ 明星電気(株) 飯田光人先生 4)定期講座スケジュール(10月後半〜11月) 5) CAEいろはかるた 6) 事務局「ミニトマト」より一言 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)今月のTopics ■<お知らせ> ⇒⇒⇒実験室シリーズにNewLineUp登場!! 「FEM実験室〜振動解析編」 数ある講座の中でも、毎回人気の「実験室シリーズ」。 皆さまの声にお応えして、まもなく「FEM実験室〜振動解析編」 が登場します。 正式リリース前に年内にモニター開催を実施予定です。(12月17日予定) 詳細が決まり次第、メールにてご案内します。どうぞお楽しみに!! ■ 「CAEの理解を深める106問」 受験者応援キャンペーン 申し込み締め切りは10月21日です。 12月21日実施予定 計算力学検定固体力学2級 の受験予定者のみなさま 試験対策は順調でしょうか? まだ間に合います! ▼▼▼ http://www.cybernet.co.jp/e-cae_univ/campaign.html 実際の試験と同じように4択の問題を解くことによって、試験に必要な 知識が自然と身に付きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2)PickUP 講座 ◆◇◆「CAEのための伝熱工学講座」◆◇◆ 機械設計者向けの 「CAEのための伝熱工学講座」です。 〜〜〜〜〜〜〜〜 普段身近に感じられる現象なのだけれど、いざ設計に利用しようと すると、意外とわからないのが伝熱です。 機械的な強度であればイメージできるのに、温度の最適化となると さっぱりわかりませんという方のために。 「そもそも伝熱とは?」の基礎から物理的な意味や解析への応用まで わかりやすく、きちんと説明します。 これまで何となくやってきたけれど、一度ちゃんと確認しておこうと いう方、オススメです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 詳細は http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/thermal/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3)講師の横顔 〜 明星電気株式会社 飯田光人先生〜 今回は、現在も「ものづくり」現場の第一線でご活躍中の飯田先生です。 〜〜〜〜〜〜〜〜 私は休みの日には時々友達と硬式テニスをしています。高校の時には軟式 テニスをしていましたが、大学に入った時に硬式テニスに乗り換えました。 今では大学時代の時ほど素早く動くことはできなくなりましたが、何年も やっているので、友達と一緒にテニスをやっていると、相手の動き(次に どこに打ち返してくるか。どこに移動しようとしているのか。)を予測し それに対して自分がどう対処しなければならないのか、といった判断を瞬 間にできるようになったような気がします。時々テニスをしているとき、 なんだか詰将棋に似ているなとも感じることがあります。 仕事ではコンピューター・シミュレーションを使って温度予測を行ってい ますが、なかなかテニスのように「(温度の)予測」はうまくいきません。 ただし、予測が外れたときは、(予測が完全に当たった時より)何が原因 で予測がはずれたのか、自分がどこを見落としていたのかを考えるいいチ ャンスであると思います。 受講者の皆様に、日常からかけ離れた「伝熱工学」といった学問ではなく、 身近にあるいろいろな「熱の問題」として初心者の方にもご理解いただけ るような講義にしていきたいと思います。 蛇足ですが旅行も好きで、いろいろな不思議な風景のある場所に行きます。 自然の風景もたびたび「予測不可能」なものをつくりあげます。 〜〜〜〜〜〜〜〜 飯田先生、ありがとうございました。 先生が旅行先で撮影されたお写真は下記に掲載しております。 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/instructor/iida/ 現在の担当講座は ■「CAEのための伝熱工学講座」 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/course/thermal/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4)定期講座スケジュール(10月後半〜11月) 【東京】 10月21日(月)-22日(火)材料力学講座 11月14日(木)-15日(金)CAEのための伝熱工学講座 11月25日(月)-26日(火)流体力学基礎講座 11月27日(水) デジタル信号処理基礎講座 11月28日(木) デジタル信号処理応用講座 お申込は⇒ http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/applications/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5)「CAEいろはかるた」 今月は「へ」「と」の2文字 「へ」下手な設計休むに似たり やっつけで作っておいて、後で壊れて痛い目を見るよりも ちゃんとCAEで確認しておきましょうね。 「と」どっちが正しい!?実験とCAE よく言われますけれど、よくわからない。 そんな人はCAEユニバーシティへ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6)事務局「ミニトマト」より一言 先日、「FEM実験室」の実験の様子を拝見させていただきました。 参加者皆さんがとても活き活きとして楽しそうな様子が印象的でした。 まもなく新しい「実験室」が開講します。こちらも皆さまにとって 有益で楽しいセミナーになるようスタッフ一同、尽力してまいります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【PR】 ●○----------------------------------------【参加無料】---○● 『最適設計のためのソリューションセミナー2013』 for Automotive 開催のお知らせ http://www.cybernet.co.jp/optimus/r/ss2013/?email=1309-5 ●○-----------------------------------------------------○● 毎年恒例となりました「最適設計のためのソリューションセミナー」は、 昨年に引き続き今年も自動車業界を中心としたユーザー事例とソリューション にフォーカスした内容となっております。 ぜひこの機会に本セミナーへのご参加をお待ちしております! ▼お申込・詳細はこちら http://www.cybernet.co.jp/optimus/r/ss2013/?email=1309-5 ┌────────────────────────────┐ ◆ 本メール配信の継続、中止について ◆ └────────────────────────────┘ ※本メールは、CAEユニバーシティにお申込いただいた方、 お問合せ頂いたお客様、展示会/セミナー/商談等で名刺交換を 頂いたお客様へお送りしています。 「配信先変更/配信停止」をご希望のお客様は、お手数ですが、 以下の【A】または【B】を「文頭」に明記の上、本メールにて そのままご返信ください。 【A.配信先の変更】 【B.配信停止希望】 ※ご依頼内容がデータベースに反映されるまでの間に、メールが 送信されることもございますが、何卒ご容赦ください。 ※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。 http://www.cybernet.co.jp/company/policy/individual_info/ ------------------------------------------------------------- 【発行元/お問い合わせ】 サイバネットシステム株式会社 CAEユニバーシティ事務局 http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/ TEL:03-5297-3208 cae-univ@cybernet.co.jp -------------------------------------------------------------
「CAEユニバーシティNews」は月に1回程度、CAEユニバーシティに関する様々な情報をお届けするメールマガジン(無料)です。
セミナースケジュールだけでなく、旬のキャンペーンや担当講師の知られざる一面のご紹介、読者限定のセミナーモニター募集など、バラエティに富んだコンテンツをいち早くお届けします。
配信を希望される方は以下のフォームからお申込みください。