このカンファレンスは情報ビジュアリゼーションの世界における最先端情報、技術、トピックスを提示する場として1996年に第1回を開催して以来、今回で第21回を迎え、はじめて東京以外での開催となります。学術・産業・一般社会においてもビジュアリゼーションの重要性が認識されるようになり、幅広い角度から継続的に最先端の情報を発信してきました。
基調講演は地球シミュレータセンター長をされていた佐藤哲也先生、大阪大学教授で関西から革新的なマルチメディア情報を発信されている下條 真司先生のお二方に基調講演をお願いしています。それぞれのご研究はいずれもビジュアリゼーションに深く関わっており、興味深いお話しが聞けるものと期待しています。その他、一般講演では、様々な分野におけるビジュアリゼーション、CG/VR、シーグラフ関連など豊富な内容が揃っています。
※ 追加情報は順次掲載していきます。
参加ご希望の方は日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されますので、そちらでご希望(日程・懇親会・ツアー)を選択してください。
日程 | 開催地 | 時間 | 受付状況 |
---|---|---|---|
2015/11/06 - 11/07(金-土) | 兵庫 | 1日目12:40〜17:30/2日目9:25〜13:30 | ![]() |
※参加お申し込みの受付は終了しました。
お申し込み締め切り:
11月4日(水)17:00
※それぞれ、定員に達した場合、早期に締め切ることがあります。
日程 | 2015年11月6日(金)、7日(土) |
---|---|
会場 | 神戸大学(統合研究拠点)、兵庫県立大学(神戸情報科学キャンパス) (ポートライナー「京コンピュータ前」駅下車 徒歩2分) |
見学ツアー | PI-CAVE見学ツアー 無料 定員60名 京コンピュータ見学ツアー 無料 定員50名 |
懇親会 | 異人館「英国館」 3000円(予定) 定員50名 |
主催 | 一般社団法人 可視化情報学会 |
共催 | 神戸大学大学院システム情報学研究科 |
協賛 | 日本機械学会、日本シミュレーション学会、日本計算工学会、他 |
特別協賛 | サイバネットシステム株式会社、富士通株式会社 |
佐藤 哲也 氏
下條 真司 氏
安藤 幸夫 氏
可視化情報学会 ビジュアリゼーションカンファレンス実行委員長からのごあいさつを掲載しています。
ごあいさつ
当日のプログラムをスケジュールと共にご紹介しています。
プログラム