〜これだけは知っておきたい、乱流モデルの基礎〜はじめての乱流モデリングセミナー
近年、流体解析ツールの操作性や、ハードウェアの性能が向上したことを背景に、より多くのお客様が流体解析を手がけるようになりました。
とはいえ、流体解析は設定項目が多く、今でも敷居が高いと思われている分野です。その大きな要因の1つになっているのが乱流モデルの扱い。数あるモデルの中から、どのような基準で乱流モデルを選べば良いのか、お困りの方も多いのではないでしょうか。
Ansys社の流体解析ツール(CFX、Fluent)は汎用流体解析ツールとして、多くの乱流モデルを装備しております。本セミナーでは乱流現象、乱流モデルの基本的な概念と各乱流モデルの特徴・選択指針および乱流解析事例についてご紹介いたします。
本セミナーが、皆様の解析業務のお役に立てば幸いです。ぜひ奮ってご参加ください。
お申し込み受付は終了いたしました。

- 流体解析初心者で、乱流モデルが何か知らない。
- 乱流モデルの選び方がわからない。
- デフォルトのモデルをそのまま使っているが、ブラックボックスになっていて中身がわからない。
- 本来の目的と違う結果が出たが、どこをどう直せばいいかわからない。
開催概要
開催日程 | 2011年3月23日(水) 13:30〜17:00(受付開始: 13:00〜) |
---|---|
開催場所 | 弊社 東京本社 セミナールーム [地図] |
主催 | サイバネットシステム株式会社 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 15名 |
カリキュラム
13:30〜14:00 序論 〜乱流とは〜
- 層流と乱流
- 乱流現象について
- 乱流の特徴
14:00〜15:30 乱流のモデリング
- 乱流のモデル化
- LESについて
- RANSについて
- DES、SASについて
- 壁関数について
15:30〜15:40 休憩
15:40〜16:45 乱流モデルの選択基準
- Ansys CFX、Fluentの乱流モデル
- 乱流モデルガイドライン
- 事例
16:45〜17:00 質疑応答
参加お申し込み
お申し込み受付は終了いたしました。