〜光学設計・測定から熱対策まで〜製品開発の品質向上セミナー(LED編)
近年、環境への関心が追い風となり、次世代照明としてLED照明に注目が集まっています。普段の生活においてもLED照明を見掛けることが多くなり、新聞各紙や専門誌においてもLEDの記事を見ない日はありません。ある調査では、LED照明市場は2015年以降に本格的に普及するものとされ、2010年の白色LEDパッケージ生産量は前年比約20%増が予想されています。このような状況の中で、LED照明関連事業に参入しようとしている会社も非常に多いことでしょう。
しかし、LEDは電球や蛍光灯といったこれまでの光源とは異なる特性を持ち、光学的要素・機械的要素・制御要素・信頼性などといった多方面での課題も抱えています。単純に購入してきたLEDパッケージを並べただけではよい照明機器を作ることはできません。LEDの特長を生かした照明機器を設計するためには、これまでの光源とは異なるLEDにふさわしい設計が必要なのです。
本セミナーでは、はじめに「LED業界の動向と課題」について、次にLED照明機器を設計する上で考慮すべき 「LED照明の光学設計」 「LED照明設計の熱対策」について、サイバネットの取組みや取扱いシミュレーションツールを交えて、皆様の課題解決の一助となる情報をご提供いたします。
[満員御礼] 本セミナーのお申し込み受付は終了いたしました。
開催概要
開催日程 | 2010年10月15日(金) 14:00〜17:00(受付開始: 13:30〜) |
---|---|
開催場所 | 富士ソフト アキバプラザ 6F セミナールーム1 [ 地図 ] |
主催 | サイバネットシステム株式会社 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 100名 [満席] |
内容 |
|
※上記の内容は若干変更される可能性があります。
※定員に達し次第締め切らせていただきますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。
※同業他社の方はお断りさせていただくことがございます。予めご了承ください。
関連製品
有限要素法マルチフィジックス解析ツール 「Ansys」
構造・伝熱・電磁場・圧電・音響・熱流体・落下衝撃などあらゆる解析が可能な汎用FEM解析ツールです。日本語環境で統一されたプリポスト・ソルバーによる幅広い連成解析機能が特徴です。
「Ansys」の詳細はこちら
照明設計解析ソフトウェア 「LightTools」
3D CAD機能内蔵の、本格的な照明設計解析ソフトウェアです。光線を追跡して結果を出力する機能と高度なモデリング機能を分かりやすいインターフェースで提供しており、設計・解析・評価のすべてを行うことが可能です。液晶ディスプレイ用バックライト導光板、プロジェクタ、自動車の車内外照明、ライトパイプなど幅広い分野で利用されています。
「LightTools」の詳細はこちら