セミナー・イベント
【Web配信】CAE導入のための補助金活用セミナー2022
補助金を活用してCAEツールを導入する企業が増加!
中小企業・小規模事業者にとってCAEを導入活用し、生産性向上を図る取り組みは重要となってきています。しかしながら、CAE導入のための設備投資の資金捻出は容易ではありません。そこで、補助金を活用して自己資金の負担軽減し、CAEツール導入をおこなう企業も増えてまいりました。しかしながら補助金を活用してCAEを導入したいと考えているものの、いくつかの課題があります。
・どの補助金を使ったらよいのかわからない
・補助金の申請をどのようにしたらよいのかわからない
そのような課題をお持ちの皆様にとって、課題解決の糸口をつかんでもらうセミナーを企画いたしました。
本セミナーでは、ものづくり補助金を例に、補助金支援業務を数多く実施している株式会社トライズコンサルティングの野竿様に補助金採択のポイントをご紹介いただきます。また当社から補助金申請に使えるCAEソリューション事例のご紹介、そして補助金活用を後押しする特別キャンペーンのご紹介を行います。
2022年7月29日(金)Zoomを用いたWebセミナーにて開催
- 種類
- Ansysウェビナー
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 製品の導入をご検討中のお客様
日程・お申し込み
※参加お申し込みは開催日の2日前の午前10時に締め切らせていただきます。
開催概要
開催会場 |
本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。 |
---|---|
開催日時 |
13:30〜14:00 |
定員数 |
150名 |
対象 |
・補助金を活用してCAEツールを導入したい中小企業・小規模事業者の方 |
製品 |
・Ansys Mechanical |
解析分野 |
構造解析全般/3Dモデリング・設計者CAE |
参加費 |
無料 (事前登録制) |
主催 |
サイバネットシステム株式会社 |
アジェンダ
13:30-13:45
【特別講演】
ものづくり補助金活用のポイント
株式会社トライズコンサルティング
中小企業診断士
代表取締役 野竿 健悟 様
<講師略歴>
大学卒業後、システム開発会社にて16年間、システムエンジニアとして従事してきた。システム開発においては、要件定義、設計、製造、テスト、運用を担当し、また、プロジェクトマネージャやチームリーダを経験し、進捗管理や品質管理などのマネジメントを行ってきた。2018年に中小企業診断士に登録、2019年に経営コンサルタントとして独立、開業した。現在は、主に補助金申請支援や専門家派遣などを中心に活動している。また、実業として学習塾の経営も行っている。
<内容>
ものづくり補助金とは、中小企業が、生産性向上・革新性等を目的に行う補助事業に対し最大1,250万円・補助率2/3受け取ることができる補助金です。 主な補助対象経費は「機械装置費・システム開発費」となっており、大規模な投資を効率的に行うことができます。
しかし補助金の性質上、申請者すべてが補助金を受けられるわけではありません。全国での採択率は4-5割程度と低くなっています。 そんな、ものづくり補助金の採択のポイントを、実際の事例を提示しながらご紹介いたします。
13:45-14:00
補助金申請に使えるCAE活用ソリューション紹介
サイバネットシステム株式会社
<内容>
これまでも多くの小規模・中小企業事業者様へ当社のCAEソリューションをご提供してきました。これまで導入実績の多いAnsys、DYNAFORMを中心としたソリューション事例をご紹介します。
・金属プレス金型の測定とCAE連携ソリューション
・点群測定データとCAE連携ソリューション
・金属Additive Manufacturing向けCAEソリューション
・カーエレクトロニクス向けCAEソリューション
また最後に当社がご提供する補助金活用キャンペーンをご紹介いたします。
必要なシステム要件
プロセッサ |
デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当) |
---|---|
RAM |
4GB |
サウンド |
音声を聞くためのサウンド機能が必要 |
OS |
macOS XとmacOS 10.9以降 |
ブラウザ |
Windows:IE 11+、 Edge 12+、Firefox 27+、 Chrome 30+ |
インターネット回線 |
インターネット接続−有線または無線ブロードバンド(3Gまたは4G/LTE) |