Bluespec User Group Meeting 2010 講演内容

Bluespec User Group Meeting 2010〜SoC/ASIC/FPGA開発を革新させる高位合成・ESLソリューション事例を発信〜

講演内容

基調講演
太陽電池駆動低消費電力マルチコア・メニーコアのハードウェアとソフトウェア
早稲田大学
理工学術院基幹理工学部情報理工学科
教授 笠原 博徳 氏

1チップ上に複数のプロセッサコアを集積し、半導体集積度向上に伴い、処理速度の向上、消費電力の低減を図る、マルチコアあるいは数十以上のコアを集積するメニーコアが世界の注目を集めている。本講演では、NEDO“リアルタイム情報家電用マルチコアプロジェクト”、“情報家電用ヘテロジニアスマルチコアプロジェクト”、“低消費電力メニーコアプロセッサに関する先導研究”で研究開発を行った並列プログラムの生産性を高めることを可能とするコンパイラ協調型のマルチコア及びメニーコアプロセッサアーキテクチャ、速度向上と電力削減を可能とする自動並列化コンパイラ、半導体・IT6社と共に開発した各社の異なるマルチコア上で並列プログラムを動作させることを可能とするAPI(OSCAR API)について紹介する。

2010/7/13 (火) 13:35 - 14:25
事例講演1
メニーコアチップにおけるコア間結合網シミュレーション
富士通セミコンダクター株式会社
イメージング事業部
部長付 持山 貴司 氏

高性能と低消費電力両立の手段としてメニーコアが期待されているが、64ものコアと結合網を1チップに搭載した経験は無く、●期待できる性能、●適する結合網、●実装可能性能、をクリアにする必要がある。このため、メニーコアのシミュレーションモデル上で実際にプログラムを実行して性能を評価した。本講では、Bluespecで記述した結合網のシミュレーションモデルとシミュレーション結果について紹介する。

2010/7/13 (火) 14:25 - 15:05
事例講演2
ネットワーク関連の論理回路を題材にしたBluespec SystemVerilogの評価事例
株式会社 日立製作所
通信ネットワーク事業部 共通設計本部 DA部
技師 菊池 光司 氏

ネットワーク関連の論理回路を題材に日立製作所で行ったBluespec SystemVerilog(BSV)の記述及び検証の評価事例を紹介する。BSV記述効率、生成されるRTLの特徴、検証効率等を報告する。また、Bluespecを適用した論理設計フロー、既存設計へのBSV設計の組み込みに付いても述べる。

2010/7/13 (火) 15:20 - 16:00
技術講演
ESLとRTLのギャップを埋めるBluespecソリューション
−最新のユーザー事例とBluespecロードマップー
Bluespec Inc. VP Marketing
George Harper 氏

ASIC/FPGA設計のみならず、FPGA等を利用した検証環境の構築など、LSI開発全体にインパクトを与えるBluespecの適用例として、米国のユーザ事例を紹介する。
また、今後のロードマップなども交えて、Bluespecによって実現可能なアドバンテージを紹介する。

2010/7/13 (火) 16:15 - 17:00

※講演内容・時間が変更になる場合がございます。予めご了承ください

お問い合わせ
サイバネットシステム株式会社 EDA事業部 営業推進グループ
TEL:03-5297-3324 FAX:03-5297-3646
E-mail: infomark@cybernet.co.jp