保守サービス
Q:保守サービス(有償保守契約/サポートプラン)の内容を教えてください。
Q:最新版以外でも保守契約は可能ですか?契約期間に空白があった場合の再契約は?
Q:保守期間の 「1年間」 とはいつからいつまでですか?
Q:保守契約期間中にリリースされた最新版へのバージョンアップを行わない場合は?
Q:保守サービス未加入の場合のお問い合わせ窓口はありますか?
新規購入
Q:保守なしの新規購入はありますか?
Q:「ライセンス版(インストールメディア無し)」 の販売はありますか?
Q:複数購入時のディスカウントはありますか?
Q:教育機関向け価格はありますか?
Q:旧バージョンの販売はありますか?
バージョンアップ
Q:バージョンアップはどのバージョンからでも可能ですか?
Q:所有している 「パッケージ版」 と 「ライセンス版」 を合わせてバージョンアップしたいのですが。
Q:バージョンアップは毎年必ず行われますか?
Q:『旧バージョンへのバージョンアップ』 の販売はありますか?
MicroAVS完全マニュアル
Q:「MicroAVS完全マニュアル」 とは何ですか?
Q:マニュアルの入手方法は?
A:保守サービスをご契約の方に、以下のサービスを提供いたします。
A:保守の対象はご契約時の最新版のみとなります。最新版をお持ちの場合、保守費用のみでご契約が可能です。
最新版以外をお持ちの場合、以下のようにバージョンアップもしくは新規ご購入が必要です。
A:納品日が2日〜15日までは当月15日開始、16日〜翌月1日までは翌月1日開始となります。
例)納品日が2016/12/20 の場合
保守期間:2017/01/01 〜 2017/12/31
※販売店様経由でご契約の場合は、販売店様への納品日とします。
A:保守契約終了まで旧バージョン(ご契約時の最新バージョン)をサポートいたします。ただし、保守契約の更新をご希望の場合は最新版へのバージョンアップが必要です。
A:MicroAVSお問い合わせ窓口にて、インストール(MicroAVS起動確認まで)のサポートや不具合のご報告、製品に関するご要望を承っております。
A:新規ご購入の場合は必ず初年度保守サービスが含まれます。
A:従来あった 「パッケージ版」「ライセンス版」 の区別は無くなりました。現在はインストールメディアを含むもの(旧パッケージ版に相当)を 「ライセンス」 と呼んでおり、必要本数分のライセンスをご購入いただく必要がございます。
A:10本以上のご購入で適用となるボリュームディスカウントを用意しております。詳細はお問い合わせください。
A:価格は、教育機関・官公庁・民間企業で共通になります。
A:最新版のみご購入いただけます。
A:最新版の2世代前以内のバージョン(例:Ver.20.0 が最新の場合は Ver.19.0 と Ver.18.0)がバージョンアップ対象となります。3世代前より古いバージョン(例:Ver.20.0 が最新の場合は Ver.17.0 以前)の場合は、最新版を新規ご購入いただく必要がございます。
A:従来あった 「パッケージ版」「ライセンス版」 の区別は無くなりました。現在はインストールメディアを含むもの(旧パッケージ版に相当)を 「ライセンス」 と呼んでおり、必要本数分のバージョンアップライセンスをご購入いただく必要がございます。
A:バージョンアップはお客様のニーズや新技術の導入必要性等を総合的に判断して行いますが、その時期は一定しておりません。御了承ください。
A:最新版へのバージョンアップのみご購入いただけます。バージョンアップ対象につきましては バージョンアップはどのバージョンからでも可能ですか? をご覧ください。
A:MicroAVSに標準で付属しているヘルプとは別に、新たに編集された冊子形態のマニュアルとなります(同内容のPDF版とEPUB版をセット提供)。MicroAVSの全ての機能を網羅し、初心者向けのチュートリアルから中・上級者向けの高度な内容まで幅広い情報を全15章でまとめています。
A:WEBサイトからダウンロードしていただく形式です。保守サービスをご契約いただくと、ダウンロード方法が記載された書類が郵送されます(保守期間証明書に同封されます)。